蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
丸山眞男 没後10年、民主主義の<神話>を超えて KAWADE道の手帖
|
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2006.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117000042 | 311.2/マ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4012480259 | 311/マ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
西野 | 7210441635 | 311/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006600318654 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
丸山眞男 没後10年、民主主義の<神話>を超えて KAWADE道の手帖 |
| 書名ヨミ |
マルヤマ マサオ |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2006.4 |
| ページ数 |
191p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
311.21
|
| 分類記号 |
311.21
|
| ISBN |
4-309-74009-X |
| 内容紹介 |
没後10年を迎えて、戦後最も重要な思想家・丸山眞男の新たな像を浮き彫りにする決定版。小熊英二へのインタヴュー、米谷匡史と道場親信の対談、埴谷雄高および鶴見俊輔との対話の他、多数の論考や丸山眞男論を収録。 |
| 個人件名 |
丸山 真男 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「ろくに日本語も使えないなら、国に帰れ!」国民になりきれない半分アウトサイダーの著者が移民国家ニッポンの歩みをたどり、希望を描きだすアカデミック・ノンフィクション。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 「駆除」の時代を生きぬくヒント 第2章 焼け跡の生命力 第3章 生きる条件 第4章 声なき「発言」と英雄 第5章 明るい未来へ 第6章 差別解消カスケード 第7章 未来の足音 第8章 パラレルワールド 第9章 「御守り」としての歴史 終章 ささやかな希望、死なない明日 |
| (他の紹介)著者紹介 |
林 晟一 1981年、東京・江戸川区生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程中退。都内の中高一貫校で歴史や国際政治学を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ