山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

教師として考えつづけるための教育心理学 多角的な視点から学校の現実を考える    

著者名 大久保 智生/編   牧 郁子/編
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310295330371.4/キ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

富安 陽子 鈴木 のりたけ
2024
412 412

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001335377
書誌種別 図書
書名 教師として考えつづけるための教育心理学 多角的な視点から学校の現実を考える    
書名ヨミ キョウシ ト シテ カンガエツズケル タメ ノ キョウイク シンリガク 
著者名 大久保 智生/編
著者名ヨミ オオクボ トモオ
著者名 牧 郁子/編
著者名ヨミ マキ イクコ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2018.12
ページ数 8,151p
大きさ 21cm
分類記号 371.4
分類記号 371.4
ISBN 4-7795-1292-6
内容紹介 マニュアルが通用しない学校現場で重要となる多角的な視点、考えつづける力を身につけるには? 「教師の主な仕事」「児童生徒指導」「教師に関わる問題」などのテーマに分け、教職に関わる幅広いトピックから考える。
著者紹介 香川大学教育学部准教授。
件名 教育心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「2乗するとマイナスになる」想像上の奇妙な数なのに科学・数学では不可欠な存在。
(他の紹介)目次 1 虚数が生まれる前の「数の歴史」(そもそも「数」って存在するのだろうか
「ゼロ」は最初、数ではなかった ほか)
2 虚数はこうして誕生した(「2乗してマイナスになる数」とは、どんなものか
万能人カルダノが虚数をはじめて本にしるした ほか)
3 新たに生まれた数「複素数」(目に見えない虚数を図にえがくには
ガウスらが発見した「複素平面」とは ほか)
4 虚数がなくては物理学もなりたたない(体脂肪の計測でも虚数が使われている
虚数の理論で設計された不思議な飛行機 ほか)
5 オイラーの等式と虚数の不思議(世界一美しい式とうたわれる「オイラーの等式」
オイラーがみちびきだした「オイラーの公式」 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。