蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181218363 | 201.1/ヘ/5 | 1階文庫 | 90 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001887942 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
人類歴史哲学考 5 岩波文庫 |
| 書名ヨミ |
ジンルイ レキシ テツガクコウ |
| 著者名 |
ヘルダー/著
|
| 著者名ヨミ |
ヘルダー |
| 著者名 |
嶋田 洋一郎/訳 |
| 著者名ヨミ |
シマダ ヨウイチロウ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2024.9 |
| ページ数 |
371,55p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
201.1
|
| 分類記号 |
201.1
|
| ISBN |
4-00-386036-6 |
| 内容紹介 |
風土に基づいて世界各地の民族と歴史を描き、その中心に人間性の開花を見出そうとしたヘルダーの主著「人類歴史哲学考」を翻訳。5は、中世ヨーロッパを概観。キリスト教世界とイスラム教世界の交差と、公共精神の発展を描く。 |
| 件名 |
歴史哲学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
正体不明の巨大生物「怪獣」の度重なる出現に対抗すべく、日本は専門の省「怪獣省」を設置、発見・予報・殲滅の撃退プロセスを確立させた。怪獣の進行方向や攻撃方法を分析する予報官の岩戸正美は任務中、奇妙な事件に遭遇する。風力発電所の停止命令が届かなかった町で見つかった死体。音響統制が敷かれた静寂の中で鳴り響いた一発の銃声。怪獣が生息していると噂される湖で失踪した調査官―そして、怪獣が絡んだ事件には必ず、くたびれたコートをなびかせた一人の中年男が現れる。警察庁特別捜査室の船村と名乗った男の噂を、正実は耳にしていた。「怪獣捜査官」と綽名される船村と、正美は事件に立ち向かうことになっていく…。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
大倉 崇裕 1968年京都府生まれ。学習院大学法学部卒業。97年、「三人目の幽霊」で第四回創元推理短編賞佳作を受賞。98年、「ツール&ストール」で第二十回小説推理新人賞を受賞。2001年、『三人目の幽霊』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ