蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
まだ見ぬ地球外生命 分子生物学者がいざなう可能性の世界
|
著者名 |
山岸 明彦/著
|
出版者 |
dZERO
|
出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181035155 | 440/ヤ/ | 1階図書室 | 51A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001729180 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まだ見ぬ地球外生命 分子生物学者がいざなう可能性の世界 |
書名ヨミ |
マダ ミヌ チキュウガイ セイメイ |
著者名 |
山岸 明彦/著
|
著者名ヨミ |
ヤマギシ アキヒコ |
出版者 |
dZERO
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
440
|
分類記号 |
440
|
ISBN |
4-907623-56-2 |
内容紹介 |
系外惑星で生命が誕生している可能性は? 地球人類の未来は? SFファンの分子生物学者が生命の起源と進化を解説。SFで描かれた未来がどの程度実現可能でどの程度難しいのかを、科学的知識を基礎にして紹介する。 |
著者紹介 |
福井県生まれ。分子生物学者。理学博士。東京薬科大学名誉教授。著書に「生命はいつ、どこで、どのように生まれたのか」など。 |
件名 |
宇宙生物学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
地球外生命の起源と進化の可能性は、地球のそれらを手がかりに探ることができる。無から宇宙が誕生し太陽がつくられ、水のある地球が生まれ、生命が誕生した。木星の衛星や天の川銀河の星など、地球以外に生命はいるのだろうか。いるとすれば、どのような形をしているのか。SFに描かれるような知的生命はいるのだろうか。これから先、人類はさらなる進化を遂げるのか。SFファンの分子生物学者が、現在の科学的知識をもとに地球外生命の可能性や、人類の未来の可能性について思考実験を試みる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生命誕生のシナリオ 第2章 知的生命誕生の条件 第3章 天の川銀河での可能性 第4章 タイタンでの可能性 第5章 地球の生物に似ている可能性 第6章 最新科学で読むSFの想像力 第7章 地球人類のさらなる進化 第8章 SFが描く未来からの警鐘 |
内容細目表
前のページへ