蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
環境学部 中高生のための学部選びガイド なるにはBOOKS
|
| 著者名 |
大岳 美帆/著
|
| 出版者 |
ぺりかん社
|
| 出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180657280 | S376.8/ナ/ | 常設展示1 | 7B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8013088292 | 376/ナ/ | ヤング | 19 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
清田 | 5513779248 | 376/ナ/ | ヤング | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おいかけっこでわらべうた
つきおか ようた…
消された唱歌の謎を解く
喜多 由浩/著
音読でたのしむ思い出の童謡・唱歌 …
齋藤 孝/著
こどものうた : にほんのうたえほ…
村上 勉/絵
おなかのへるうた
hentekop…
あそびうたするものこのゆびとまれ
中脇 初枝/編,…
あそびうたするものよっといで
中脇 初枝/編,…
童謡百年史 : 童謡歌手がいた時代
井上 英二/著
いっしょにうたいまひょ : 京のわ…
三上 啓子/編,…
童謡の百年 : なぜ「心のふるさと…
井手口 彰典/著
日本の童謡・唱歌をいつくしむ : …
高橋 こうじ/著
唱歌・童謡120の真実
竹内 貴久雄/著
乳幼児おはなし会とわらべうた
落合 美知子/著
古今童謡を読む : 日本最古のわら…
尾原 昭夫/著,…
童謡の近代 : メディアの変容と子…
周東 美材/著
童謡唱歌のほん : 童…[2015]
横山 太郎/編著
童謡はどこへ消えた : 子どもたち…
服部 公一/著
昭和のテレビ童謡クロニクル : 『…
小島豊美とアヴァ…
ふるさとの歌がきこえる
吉野 晴朗/写真…
心にひびく四季の名歌集 : 春夏秋…
金園社企画編集部…
童謡えほん
萩原 昌好/編
唱歌・童謡ものがたり
読売新聞文化部/…
わらべうたの深層
本城屋 勝/著
歌がつむぐ日本の地図 : 歌謡曲・…
帝国書院編集部/…
童謡のふるさとを訪ねて
横山 太郎/著
童謡・唱歌でたどる音楽教科書のあゆ…
松村 直行/著
赤とんぼはなぜ竿の先にとまるのか?…
稲垣 栄洋/著
童謡・唱歌がなくなる日 : 日本の…
佐山 哲郎/著
童謡の風景3
合田 道人/文,…
童謡の風景3
合田 道人/文,…
童謡・唱歌日本百名歌 : 全曲楽譜…
主婦の友社/編
唱歌・童謡の力 : 歌うこと=生き…
佐野 靖/著
わらべうた : 子どもの心に灯をと…
落合 美知子/著…
言葉をかみしめて歌いたい童謡・唱歌
由井 龍三/著
日本のわらべうた室内遊戯歌編
尾原 昭夫/編著
日本のわらべうた戸外遊戯歌編
尾原 昭夫/編著
唱歌・童謡100の真実 : 誕生秘…
竹内 貴久雄/著
絵でとく日本の歌
長田 暁二/監修…
赤いくつはいてた女の子 : 日本人…
綾野 まさる/作…
童謡の風景2
合田 道人/文,…
童謡の風景2
合田 道人/文,…
みんなで歌おう童謡・愛唱歌2
合田 道人/文,…
決定版童謡・唱歌・思い出の歌 : …
西東社編集部/編
日本のわらべうた歳事・季節歌編
尾原 昭夫/編著
愛唱歌でつづる日本の四季
塩澤 実信/著
伝承児童文学と子どものコスモロジー…
鵜野 祐介/著
みんなで歌おう童謡・愛唱歌
合田 道人/文,…
童謡の風景
合田 道人/文,…
童謡の風景
合田 道人/文,…
読んで楽しい日本の童謡
中村 幸弘/編著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001477706 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
環境学部 中高生のための学部選びガイド なるにはBOOKS |
| 書名ヨミ |
カンキョウガクブ |
| 著者名 |
大岳 美帆/著
|
| 著者名ヨミ |
オオタケ ミホ |
| 出版者 |
ぺりかん社
|
| 出版年月 |
2020.4 |
| ページ数 |
139p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
376.8
|
| 分類記号 |
376.87
|
| ISBN |
4-8315-1562-9 |
| 内容紹介 |
環境学部をめざす人のための学部案内。環境学部で学ぶことやキャンパスライフ、卒業後の進路などを、実際の取材をもとに、わかりやすく説明する。教員・学生・卒業生インタビューも収録。 |
| 著者紹介 |
フリーライター・編集者。著書に「ペットの冠婚葬祭まるごと便利帳」など。 |
| 件名 |
入学試験(大学) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
囃し唄に遊び唄、悪態やいたずらの唄、太陽や月や風や雨への願いごと…。子どもらの元気な声がこだまする、素朴で楽しい各地の伝承唄を集める。「あの子、どこの子」「お月さんいくつ」「泣きみそ三匁め」「煙はそっちゃいけ」など全52項目。 |
| (他の紹介)目次 |
第1集(あの子、どこの子 牛んべっコ、かんべっコ ほか) 第2集(一番星、見つけた お月さんいくつ ほか) 第3集(風の三郎さま 風もらおう ほか) 第4集(あっからから三合びんの来ゆーり そら見のニンニク ほか) 第5集(ギッコンバッタン ブランコ ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
斎藤 たま 1936年、山形県東村山郡山辺町に生まれる。高校卒業後、東京の書店で働く。1971年より民俗収集の旅に入る。2017年1月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ