蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
パルプ・ノンフィクション 出版社つぶれるかもしれない日記
|
| 著者名 |
三島 邦弘/著
|
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5513927714 | 023/ミ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
北区民 | 2113158360 | 023/ミ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
篠路コミ | 2510249143 | 023/ミ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
図書情報館 | 1310430317 | 023/ミ/ | 2階図書室 | WORK-422 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001467130 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
パルプ・ノンフィクション 出版社つぶれるかもしれない日記 |
| 書名ヨミ |
パルプ ノンフィクション |
| 著者名 |
三島 邦弘/著
|
| 著者名ヨミ |
ミシマ クニヒロ |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2020.3 |
| ページ数 |
319p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
023.067
|
| 分類記号 |
023.067
|
| ISBN |
4-309-02868-2 |
| 内容紹介 |
やれるだけやっても、売れない。好きだけじゃ、仕事にならない…。原点回帰を標榜する野生派出版社・ミシマ社に押し寄せる荒波に追い詰められた男は、それでもこれからの面白い働き方を信じて奔走する! 崖っぷち出版奮闘記。 |
| 著者紹介 |
1975年京都府生まれ。京都大学文学部卒業。出版社勤務を経て、株式会社ミシマ社を設立。著書に「計画と無計画のあいだ」など。 |
| 件名 |
ミシマ社 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
自分を出して100%好かれる「声の時代」の話し方。「正しく話す」だけでは響かない!新時代の話し方のコツ、満載。Voicyの人気パーソナリティ55人が教える自分らしく話すコツ収録。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 「話す力」が君の人生を左右する 第2章 これからの時代に「話す力」が欠かせない 第3章 「話す力」を高めるのに必要なマインドセット 第4章 「声」と「話す力」の未来予測 第5章 自分の「声」と「理想の話し方」を知ろう 第6章 「伝わる技術」を高めて求められる人になる 第7章 「聞く技術」を磨いて会話を盛り上げよう 第8章 「場を作る技術」があれば会話は決まる 第9章 「声」で発信を始めよう |
| (他の紹介)著者紹介 |
緒方 憲太郎 株式会社Voicy代表取締役CEO。大阪大学基礎工学部卒業後、同大学経済学部を卒業。公認会計士の経験を積んだ後、世界一周の旅に出る。その後、アメリカで会計事務所Ernst&Youngに就職。帰国後は、ベンチャー企業の支援家を経て、2016年に株式会社Voicyを創業。Voicyは2022年時点で、年約3000万時間聞かれる日本最大級の音声プラットフォームとなっている。音声に注目した原体験は、アナウンサーの父の背中を見て育ったことにある。現在は、「声の力」で人々の生活と社会を変え、新しいワクワクする価値を生むことを目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ