機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

静かな暴走独立行政法人     

著者名 北沢 栄/著
出版者 日本評論社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012488333335/キ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
910.268 910.268
樋口 一葉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500259295
書誌種別 図書
書名 静かな暴走独立行政法人     
書名ヨミ シズカ ナ ボウソウ ドクリツ ギョウセイ ホウジン 
著者名 北沢 栄/著
著者名ヨミ キタザワ サカエ
出版者 日本評論社
出版年月 2005.9
ページ数 13,264p
大きさ 19cm
分類記号 335.7
分類記号 335.7
ISBN 4-535-58436-2
内容紹介 行政改革の「切り札」のはずの独立行政法人が、実際には「官の聖域」と化しつつある。自主運営をいいことに暴走する独法の現状を明らかにする。
著者紹介 1942年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。共同通信社経済部記者などを経て、フリーのジャーナリスト。東北公益文科大学大学院教授。著書に「公益法人」「官僚社会主義」など。
件名 独立行政法人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「金銀はほとんど塵芥の様にぞ覚えし」貧乏なのに、紙幣の顔。生まれは裕福、晩年は借金三昧。いくら稼ぎ、いくら借り、何を買い、何を思ったのか?金銭事情で読み解く、日本初の女性職業作家の新しい姿。激動の時代を生き、24歳で貧苦の内にこの世を去った樋口一葉。その生涯とお金との関係は、矛盾と逆説に満ちている―
(他の紹介)目次 序章 樋口家、江戸へ出る―山梨の百姓から直参の御家人へ
第1章 桜木の宿 七歳まで―樋口家の経済闘争
第2章 二つの挫折 七歳から十五歳
第3章 悲劇の幕開け 十五〜十八歳
第4章 恋と文学と借金と 十八〜十九歳
第5章 デビューと失恋 十九〜二十歳
第6章 間奏 二十〜二十一歳―大成のための寄り道
第7章 貧困という鉱脈 二十二〜二十四歳
終章 一葉の値段
(他の紹介)著者紹介 伊藤 氏貴
 1968年生まれ。明治大学教授。専攻は美学、文藝思潮(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。