蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5013175566 | 159/モ/ | 図書室 | 2 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
拓北・あい | 2312033430 | 159/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
SMBC日興証券(株)ソリューション・アドバイザリー部
知って得する年金・税金…2026年版
榎本 恵一/著,…
租税法
岡村 忠生/著,…
富裕税入門 : なぜ資産に課税しな…
宇都宮 健児/編…
海外勤務者の税務と社会保険・給与Q…
藤井 恵/著
改正税法のすべて令和7年版
島谷 和孝/ほか…
図解いちばんやさ…'25〜'26年版
吉澤 大/監修
もっと知りたい税のこと[2025]
投資家のための税金読…2025年度版
大和総研/編著,…
マンガと図解新く…2025▷2026
納税協会連合会/…
退職・転職前後にやっておくべき「お…
島田 弘樹/著
税務六法 : 法令編令和7年版2
日本税理士会連合…
税務六法 : 法令編令和7年版1
日本税理士会連合…
税務六法 : 通達編令和7年版
日本税理士会連合…
税務経理ハンドブック令和7年度版
日本税理士会連合…
都市農家・地主の税金ガイ…令和7年度
清田 幸弘/編著
これだけは知っておきたい「税金」の…
梅田 泰宏/著
図解わかる定…2025-2026年版
中尾 幸村/著,…
会社を辞めるときの手続き得ガイド …
土屋 信彦/著
税務ハンドブック令和7年度版
杉田 宗久/編著
図解わかる会…2025-2026年版
中尾 幸村/著,…
図解わかる税…2025-2026年版
芥川 靖彦/著,…
すぐわかるよくわかる税制…令和7年度
今仲 清/著,坪…
税制改正の要点解説 : …令和7年度
朝長 英樹/監修…
実例でわかる中国進…2025年改訂版
簗瀬 正人/共著…
よくわかる税法入門
三木 義一/編著
税制改正令和7年度
住宅ローン&マイホームの税…2025
西澤 京子/監修…
課税と脱税の経済史 : 古今の(悪…
マイケル・キーン…
まさかの税金 : 騙されないための…
三木 義一/著
知って得する年金・税金…2025年版
榎本 恵一/著,…
私たちの税金 : 点…令和7年度版
私たちの税金 : 点…令和7年度版
マンガでかんたん!定年前後のお金の…
節約看護師りょう…
会社が教えてくれないサラリーマンの…
金崎 定男/著
新しいフリーランスの歩き方
小林 義崇/著
基本からわかる中国の法務・税務Q&…
松本 亮/著,竹…
国税庁統…第148回(令和4年度版)
国税庁/編
サラリーマンの副業の税金が全部わか…
大橋 弘明/著
暗号資産とNFTの税務
細川 健/著
税法便覧令和6年度版
岡崎 猛/編著,…
夫と妻の70歳75歳からのお金と手…
僕らを守るお金の教室 : 1億20…
小林 義崇/著
税制と経済学 : その言説に根拠は…
林 正義/著
改正税法のすべて令和6年版
阿部 敦壽/ほか…
図解いちばんやさ…'24〜'25年版
吉澤 大/監修
マンガでわかる!小学生のくらしと税…
さんきゅう倉田/…
税と社会保障 : 少子化対策の財源…
諸富 徹/著
これだけは知っておきたい「税金」の…
梅田 泰宏/著
税務六法 : 法令編令和6年版2
日本税理士会連合…
税務六法 : 法令編令和6年版1
日本税理士会連合…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001252279 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
脳リミットのはずし方 自分の限界を超えろ! |
| 書名ヨミ |
ノウ リミット ノ ハズシカタ |
| 著者名 |
茂木 健一郎/著
|
| 著者名ヨミ |
モギ ケンイチロウ |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2018.3 |
| ページ数 |
206p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
159
|
| 分類記号 |
159
|
| ISBN |
4-309-24853-0 |
| 内容紹介 |
自分自身でつくりあげた「思い込み」が、脳にブレーキをかけて、自分の力を最大限まで発揮できなくしている。自分の脳に限界をつくる「脳リミット」のはずし方を、脳科学からわかりやすく紹介。脳リミット診断チェック付き。 |
| 著者紹介 |
1962年東京生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。「脳と仮想」で小林秀雄賞を受賞。 |
| 件名 |
人生訓、脳 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
石油、金属、穀物。車を動かす燃料からスマートフォンの筐体金属まで。当局の規制の網をかいくぐってビジネスを展開、政治家を凌駕するパワーを持ち、グローバル金融の巨人でもあるコモディティー・トレーダー。ウクライナ危機で浮上した資源・食料問題でコモディティー商社の存在感、影響力が注目されるが、その実態は意外にも知られていない。世界のコモディティー取引の実態を20年にわたり調べ尽くした2人のジャーナリストが、第2次世界大戦後から現代に至るまで、トレンドを読み抜く秀でた能力で世界政治・経済の構造変化の波に巧みに乗り、莫大な利益を獲得してきた「最後の冒険家たち」の歴史と現在を描き出す。すぐれたスリラーさながら、トレーダーたちの活き活きとした人物描写、数々のスキャンダラスな事件を交え、目を奪われるようなコモディティー・ビジネスの実態を描いた傑作読み物。 |
| (他の紹介)目次 |
最後の冒険家たち 先駆者たち 石油のゴッドファーザー 商社は最後の頼みの綱 紙の樽 マーク・リッチの凋落 史上最大の閉店セール 資本主義に冒された社会主義 ビッグ・バン オイルダラーと泥棒政治家〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ