蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
イギリス人の格 汚れた靴は人生を楽しくする!
|
| 著者名 |
井形 慶子/著
|
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2006.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117036459 | 361.4/イ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
西岡 | 5012509195 | 361/イ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
東区民 | 3112560846 | 361/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
柏市レクリエーション協会 中谷 光男 増田 恵美
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001760212 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
判例刑法各論 |
| 書名ヨミ |
ハンレイ ケイホウ カクロン |
| 著者名 |
山口 厚/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマグチ アツシ |
| 著者名 |
佐伯 仁志/著 |
| 著者名ヨミ |
サエキ ヒトシ |
| 著者名 |
橋爪 隆/著 |
| 著者名ヨミ |
ハシズメ タカシ |
| 版表示 |
第8版 |
| 出版者 |
有斐閣
|
| 出版年月 |
2023.4 |
| ページ数 |
33,558p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
326.2
|
| 分類記号 |
326.2
|
| ISBN |
4-641-13962-6 |
| 内容紹介 |
刑法の講義や学習に広く活用できる、判例教材のスタンダード。刑法典各則の主要な犯罪類型について理論的に重要と思われる判例を選び、体系的に配列する。20件を新規に収録し、16件を削除した第8版。 |
| 著者紹介 |
東京大学・早稲田大学名誉教授。 |
| 件名 |
刑法-判例 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
自ら行動し、目で見て、手で触れ、失敗から学ぶ。つかみとった感覚が、世界に通用する武器になる。UCLA、東京大学、東海大学で教鞭をとり、福島原発「国会事故調」委員長を務めるなど、日本の学術・科学技術振興に精通する著者による渾身の提言! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 時代に取り残された日本の教育現場(世界水準から後れをとる日本の大学 真の高等教育を受けられない日本の学生たち ほか) 第2章 停滞から凋落へ向かう日本の科学技術(幻想で終わってしまった「科学技術創造立国」 質も量も異様な低迷を続ける日本の論文 ほか) 第3章 「失われた30年」を取り戻せるか(もはや過去の成功談でしかない「モノづくり日本」 デジタル時代の土台を築いたアメリカの国家戦略 ほか) 第4章 日本再生への道標を打ち立てる(世界の常識は日本の非常識―憲政史上初の独立調査委員会 事故原因隠蔽のため「透明性」を拒否した日本政府 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
黒川 清 1936年、東京都に生まれる。1962年、東京大学医学部卒業後、同大学院医学研究科修了(医学博士)。東京大学医学部附属病院などでの勤務を経て1969年、渡米。ペンシルベニア大学医学部生化学助手などを経て、1979年、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)医学部内科教授に就く。1983年に帰国し、東京大学医学部第一内科教授(1989年)、東海大学教授・医学部長(1996年)、総合医学研究所長(2002年)などを歴任。その間、多くの国内、国際科学者連合体の役員・委員を務め、国際腎臓学会理事長(1997年)、国際内科学会会長(2002年)に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ