機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地球外生命を探る 生命は何処でどのように生まれたのか    

著者名 松井 孝典/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310624604440.4/マ/2階図書室LIFE-242一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
488.99 488.99
金融-日本 金融機関 暴力団

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001732049
書誌種別 図書
書名 地球外生命を探る 生命は何処でどのように生まれたのか    
書名ヨミ チキュウガイ セイメイ オ サグル 
著者名 松井 孝典/著
著者名ヨミ マツイ タカフミ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2023.1
ページ数 415p
大きさ 19cm
分類記号 440.4
分類記号 440.4
ISBN 4-635-13014-1
内容紹介 生命は、いかにして生まれたのか。ウイルスは生命の祖先なのか。地球外生命探査の最前線を紹介しながら、地球と生命の進化の歴史を追う。生命の誕生という宇宙最大の謎を、最先端の知見で明かす。NHKラジオ講座を書籍化。
著者紹介 静岡県生まれ。東京大学名誉教授。千葉工業大学学長。同大学惑星探査研究センター所長。「地球システムの崩壊」で毎日出版文化賞(自然科学部門)を受賞。
件名 宇宙生物学、生命
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 何故バブル期にヤクザと金融機関の結びつきができてしまったのか―平成金融危機の苦い教訓を元日銀マンがいま改めて語る。
(他の紹介)目次 第1章 気づき―太平洋銀行の考査(検査)・破綻処理
第2章 地上げと金融機関
第3章 債権回収妨害の手法
第4章 預金保険機構と整理回収機構(RCC)
第5章 岩盤案件の実態
第6章 結局何が問題なのか
(他の紹介)著者紹介 海棠 進
 日本銀行信用機構局(現・決済機構局)、考査局(現・金融機構局)、総務人事局課長、預金保険機構預金保険部次長、預金保険機構大阪業務部長(日本銀行参事)、預金保険機構参与(金融再生部、調査部担当)を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。