機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

海に生きる人びと   河出文庫  

著者名 宮本 常一/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119746485384.3/ミ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013265372384/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田坂 広志
2022
147 147
心霊研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000954817
書誌種別 図書
書名 海に生きる人びと   河出文庫  
書名ヨミ ウミ ニ イキル ヒトビト 
著者名 宮本 常一/著
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.7
ページ数 244p
大きさ 15cm
分類記号 384.36
分類記号 384.36
ISBN 4-309-41383-9
内容紹介 民俗学の巨人・宮本常一の代表傑作「山に生きる人びと」と対をなす一冊。日本人の祖先・海の民の移動と定着の歴史、海の民の漁撈、航海、村作り、信仰を記す。
件名 漁村、漁民
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これまでの「科学」は、「死後の世界」の存在を、否定してきた。それゆえ、「死後の世界」を肯定する「宗教」とは、決して交わることが無かった。しかし、近年、最先端量子科学が、一つの興味深い「仮説」を提示している。その「新たな仮説」は、「死後の世界」が存在する可能性を、示唆している。では、その「仮説」とは、どのようなものか、どのような科学的理論か。もし、その「仮説」が正しければ、「死後の世界」とは、どのようなものか。この「死後の世界」において、「我々の意識」は、どうなっていくのか。もし、その「仮説」が正しければ、それは、この人生を生きる我々に、何を教えるのか。もし、この「仮説」が正しければ、「科学」と「宗教」は、融合していくのか。
(他の紹介)目次 この本を手に取られた、あなたへ
あなたは、「死後の世界」を信じるか
現代の科学は「三つの限界」に直面している
誰もが日常的に体験している「不思議な出来事」
筆者の人生で与えられた「不思議な体験」
なぜ、人生で「不思議な出来事」が起こるのか
なぜ、我々の意識は「フィールド」と繋がるのか
フィールド仮説が説明する「意識の不思議な現象」
フィールド仮説によれば「死後」に何が起こるのか
フィールド内で我々の「自我」(エゴ)は消えていく
フィールドに移行した「我々の意識」は、どうなるのか
死後、「我々の意識」は、どこまでも拡大していく
あなたが「夢」から覚めるとき
二一世紀、「科学」と「宗教」は一つになる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。