蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180999682 | 146.8/サ/ | 1階図書室 | 31B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310569916 | 146.8/サ/ | 2階図書室 | WORK-436 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
犯罪被害者代理人
上谷 さくら/著
まんがでわかる!子ども防犯性教育 …
高橋 幸子/監修…
遠隔心理療法の理論と実践 : オン…
平泉 拓/編著,…
沈黙を破る : 「男子の性被害」の…
秋山 千佳/著
いちばんやさしい性教育 : 恋愛す…
阿部 真紀/著
トラウマから回復するセラピーヨガ …
アリエル・シュワ…
夫が痴漢で逮捕されました : 性犯…
斉藤 章佳/著
性教育で子どもを性犯罪から守る本 …
今西 洋介/監修
フランクル初期論集1923-194…
ヴィクトール・E…
被害者学の現在地 : 被害者支援の…
齋藤 実/編著,…
性的同意は世界を救う : 子どもの…
斉藤 章佳/著,…
犯罪被害者白書令和6年版
国家公安委員会/…
ルポ子どもへの性暴力
朝日新聞取材班/…
ジャーニー・オブ・ホープ : 被害…
坂上 香/著
みんなで守る子ども性被害 : 小児…
今西 洋介/著
「だれにも言っちゃだめだよ」に従っ…
櫻井 鼓/著
(仮称)札幌市犯罪被害者等支援条例…
性暴力の加害者となった君よ、すぐに…
斉藤 章佳/著,…
今すぐできる心の守りかた : フラ…
服部 信子/著
有害な男性のふるまい : 進化で読…
デヴィッド・M.…
SNSと性被害 : 理解と効果的な…
櫻井 鼓/編,横…
アダルトチルドレンの教科書 : 回…
横道 誠/著
ムクウェゲ医師、平和への闘い : …
立山 芽以子/著…
犯罪被害と「回復」求められる支援
伊藤 冨士江/編…
刑事法をめぐる被害に向き合おう! …
阿部 恭子/著,…
犯罪被害者への賠償をどう実現するか…
太田 達也/著
「恥をかくのが怖い」から解放される…
イルセ・サン/著…
愛着トラウマケアガイド : 共感と…
工藤 由佳/著,…
真実と修復 : 暴力被害者にとって…
ジュディス・L.…
悲しみを言葉に : 終末期の子ども…
ドロシー・ジャッ…
「被害者意識」のパラドックス : …
村尾 泰弘/著
「うつ」と決めつけないで : ほん…
ヒラリー・ジェイ…
(仮称)札幌市犯罪被害者等支援条例…
子どもへの性加害 : 性的グルーミ…
斉藤 章佳/著
根っからの悪人っているの? : 被…
坂上 香/著
トラウマや不安、痛みって本当に不思…
スティーブ・ヘイ…
男性の性暴力被害
宮崎 浩一/著,…
精神分析的サポーティブセラピーPO…
岩倉 拓/著,関…
ふつうの相談
東畑 開人/著
1日5分!PCITから学ぶ0〜3歳…
加茂 登志子/著
被害者家族と加害者家族 死刑をめぐ…
原田 正治/著,…
犯罪被害者白書令和5年版
国家公安委員会/…
勇気ある女性たち : 性暴力サバイ…
デニ・ムクウェゲ…
コンパッション・フォーカスト・セラ…
ポール・ギルバー…
声をあげて
五ノ井 里奈/著
性暴力を受けたわたしは、今日もその…
池田 鮎美/著
「助けて」と言える社会へ : 性暴…
大沢 真知子/著
心理療法の精神史
山竹 伸二/著
トラウマインフォームドサポートブッ…
大岡 由佳/編著
犯罪被害者等を社会全体で支えるため…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001714880 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
性暴力被害の心理支援 |
| 書名ヨミ |
セイボウリョク ヒガイ ノ シンリ シエン |
| 著者名 |
齋藤 梓/編著
|
| 著者名ヨミ |
サイトウ アズサ |
| 著者名 |
岡本 かおり/編著 |
| 著者名ヨミ |
オカモト カオリ |
| 出版者 |
金剛出版
|
| 出版年月 |
2022.10 |
| ページ数 |
247p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
146.8
|
| 分類記号 |
146.8
|
| ISBN |
4-7724-1922-2 |
| 内容紹介 |
想像するよりもずっと身近で起きている性暴力被害。心理臨床の現場で、性暴力の被害者支援を行う際に知っておくべき基礎知識、心理支援の基本を6つの架空事例をもとに具体的に解説。法律等の知識もトピックとして紹介する。 |
| 著者紹介 |
神奈川県生まれ。目白大学心理学部心理カウンセリング学科准教授。被害者支援都民センター犯罪被害相談員。 |
| 件名 |
心理療法、性犯罪、被害者 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
性暴力被害は、想像されるよりもずっと身近で起きている。被害にあった方に対して、心理職は何ができるのか?支援を行う際に知っておくべき基礎知識・心理支援の基本を、6つの架空事例をもとに具体的に解説。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 性暴力被害者支援に必要な知識(性暴力被害とは何か 被害に直面した時の心理および被害の生じるプロセス 性暴力被害が被害者に与える影響 性暴力被害における二次的被害 心理教育 ほか) 第2部 性暴力被害者支援の実際(単回性の被害・女性・加害者は見知らぬ人 継続的な被害・女性・加害者は親族 単回性の被害・男性・加害者は顔見知り 単回性の被害・小学生男子・加害者は見知らぬ人 継続的な被害・中学生男子・加害者は身近な人 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
齋藤 梓 神奈川県生まれ。上智大学大学院博士後期課程単位取得退学。博士(心理学)。公認心理師、臨床心理士。現在、目白大学心理学部心理カウンセリング学科准教授。公益社団法人被害者支援都民センター犯罪被害相談員。臨床心理士・公認心理師として学校や精神科に勤務する一方で、東京医科歯科大学や民間の犯罪被害者支援団体にて、殺人や性暴力被害等の犯罪被害者、遺族の精神的ケア、およびトラウマ焦点化認知行動療法に取り組んできた。現在、目白大学准教授として被害者支援に関する教育と研究に携わりながら、支援団体での実務を継続している。性犯罪に係わる刑事法改正の会議においても、委員を務める。PE療法スーパーバイザー(ペンシルバニア大学不安治療研究センター認定)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡本 かおり 千葉県生まれ。文教大学大学院後期博士課程単位取得退学。博士(心理学)。公認心理師・臨床心理士。現在、清泉女学院大学人間学部教授。認定NPO法人長野犯罪被害者支援センター副理事長。公益社団法人被害者支援都民センター犯罪被害相談員。児童相談所・教育センター等の非常勤カウンセラーを経て、公立学校のスクールカウンセラーを18年間勤める。学校への緊急支援の経験から犯罪被害者支援に関わるようになり、東日本大震災の緊急派遣カウンセラーを契機に、トラウマをきちんと治せる心理職になりたいと思い、2015年PE(長時間曝露)療法セラピスト、2018年PE療法スーパーバイザー資格を取得(ペンシルバニア大学不安治療研究センター認定)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ