蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
拓北・あい | 2312065036 | 596/ホ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
除本 理史 立見 淳哉 山本 泰三 内田 奈芳美 松永 桂子 横田 宏樹 岩本 洋一 北川 亘太 林 美帆 …
図説日本の産業地理
藤塚 吉浩/編,…
ネイバーフッド都市シアトル : リ…
内田 奈芳美/著
地域経済のリデザイン : 生活者視…
松永 桂子/著
ウォーカブルシティ入門 : 10の…
ジェフ・スペック…
私たちの月経カップ : より快適な…
神林 美帆/著,…
社会的事実としての貨幣 : その統…
ブリューノ・テレ…
きみのまちに未来はあるか? : 「…
除本 理史/著,…
制度経済学 : 政治経済学におけ…下
ジョン・ロジャー…
制度経済学 : 政治経済学におけ…中
ジョン・ロジャー…
まちづくり図解
佐藤 滋/編,内…
まちづくり教書
佐藤 滋/編,饗…
未来のために学ぶ四大公害病
除本 理史/監修
作られた不平等 : 日本、中国、ア…
ロベール・ボワイ…
公害から福島を考える : 地域の再…
除本 理史/著
認知資本主義 : 21世紀のポリテ…
山本 泰三/編,…
自分にあわせてまちを変えてみる力 …
饗庭 伸/編著,…
ローカル志向の時代 : 働き方、産…
松永 桂子/著
福島原発事故賠償の研究
淡路 剛久/編,…
原発事故の被害と補償 : フクシマ…
大島 堅一/著,…
環境の政治経済学
除本 理史/著,…
「村」の集落ビジネス : 中山間地…
関 満博/編,松…
農産物直売所/それは地域との「出会…
関 満博/編,松…
環境再生 : 川崎から公害地域の再…
永井 進/編著,…
女ともだちの夜
アルフレッド・ド…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001728987 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
糖質オフのやさしいお菓子 すべて糖質15g以下のおいしいレシピ |
| 書名ヨミ |
トウシツ オフ ノ ヤサシイ オカシ |
| 著者名 |
本間 節子/著
|
| 著者名ヨミ |
ホンマ セツコ |
| 出版者 |
ワン・パブリッシング
|
| 出版年月 |
2022.12 |
| ページ数 |
95p |
| 大きさ |
25cm |
| 分類記号 |
596.65
|
| 分類記号 |
596.65
|
| ISBN |
4-651-20251-8 |
| 内容紹介 |
オートミールクッキー、桃のタルト、おからのパンケーキ、抹茶のシフォンケーキ、いちごのゼリー…。市販のお菓子よりも糖質を抑え、食べ心地が軽くなるお菓子のレシピを紹介する。 |
| 著者紹介 |
お菓子研究家。日本茶インストラクター。お菓子教室「atelier h」主宰。著書に「やわらかとろけるいとしのゼリー」など。 |
| 件名 |
菓子 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ロンドン警視庁の警部補に昇進したウィリアム・ウォーウィックの次なる任務は、新設の内務監察特捜班を指揮し、マフィアとの関わりが囁かれる所轄の花形刑事サマーズを追うこと。若手女性巡査に白羽の矢を立てた囮捜査が始動するが、百戦錬磨のサマーズは容易に尻尾を出さない。ウィリアムは起死回生のため第二の作戦を極秘に走らせるが、予想外の事態が起き―人気警察小説シリーズ最新刊! |
| (他の紹介)著者紹介 |
アーチャー,ジェフリー オックスフォード大学卒。1969年より庶民院議員を5年間務め、76年に『百万ドルをとり返せ!』で作家デビューを果たし、92年に一代貴族に叙され貴族議員に。代表作『ケインとアベル』や“クリフトン年代記”シリーズなどの著作はすべてベストセラーになり、世界100カ国で刊行され、総発行部数は2億7500万部を超える。本書は『レンブラントをとり返せ―ロンドン警視庁美術骨董捜査班―』(以上、新潮社)、『まだ見ぬ敵はそこにいる ロンドン警視庁麻薬取締独立捜査班』(ハーパーBOOKS)の続編にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 戸田 裕之 1954年島根県生まれ。早稲田大学卒業後、編集者を経て翻訳家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ