蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5013050744 | 210.2/チ/ | 図書室 | 2 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001634194 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
地図でスッと頭に入る縄文時代 |
| 書名ヨミ |
チズ デ スット アタマ ニ ハイル ジョウモン ジダイ |
| 著者名 |
山田 康弘/監修
|
| 著者名ヨミ |
ヤマダ ヤスヒロ |
| 出版者 |
昭文社
|
| 出版年月 |
2021.12 |
| ページ数 |
127p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
210.25
|
| 分類記号 |
210.25
|
| ISBN |
4-398-14463-8 |
| 内容紹介 |
社会活動が著しく発達した縄文時代。日本の礎となった太古の生活とは? 植物の栽培、海を渡る交易、信仰と死生観など、縄文人が築き上げた社会を地図や写真、イラストなどを交えてわかりやすく解説する。 |
| 件名 |
縄文式文化 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
自殺を止めるための根拠を、思想の歴史に見つけ出す。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 古代の世界―聖書、ギリシャ、ローマ 第2章 宗教は自殺を認めない―キリスト教、イスラム教、ユダヤ教 第3章 生きるべきか死ぬべきか―モダニズムの新興における新たな疑問 第4章 非宗教的な哲学による自殺の擁護 第5章 共同体の議論―古代ギリシャから現代まで 第6章 共同体と影響に関する現代の社会科学 第7章 未来の自分に対する希望 第8章 自殺について考察した二〇世紀のふたりの人物―デュルケームとカミュ 第9章 苦しみと幸せ 第10章 現代の哲学的対話―シオラン、フーコー、サズ |
| (他の紹介)著者紹介 |
ヘクト,ジェニファー・マイケル 科学史、文化史を専門とする歴史学者、詩人。コメンテーター、ディスカバリーチャンネルなどのテレビ番組、各種ラジオ、ポッドキャストに出演。『ニューヨーク・タイムズ』『ワシントン・ポスト』などへの寄稿や、講演活動を精力的に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 月沢 李歌子 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ