蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180674483 | R070.5/ニ/21 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001541134 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
日本新聞協会/編集
|
| 著者名ヨミ |
ニホン シンブン キョウカイ |
| 出版者 |
日本新聞協会
|
| 出版年月 |
2020.11 |
| ページ数 |
593p |
| 大きさ |
27cm |
| ISBN |
4-88929-083-7 |
| 分類記号 |
070.59
|
| 分類記号 |
070.59
|
| 書名 |
日本新聞年鑑 2021 2019.4-20.3 |
| 書名ヨミ |
ニホン シンブン ネンカン |
| 内容紹介 |
新聞、通信各社の現況を詳細に報告する年鑑。各社の歴代代表者、資本構成、主要取引銀行、従業員数、役員・幹部名などを記載。その他、国内・外国新聞の概況や、新聞人名録等も収録する。 |
| 件名1 |
新聞-年鑑
|
| (他の紹介)内容紹介 |
人々の健全な生活と環境を守り続けている下水道システム。そのしくみ、設備、工法、汚水処理、水質改善、維持管理などをわかりやすく紹介。下水道資源の有効利用、地震・津波・液状化対策など、課題も含めて楽しく解説しています。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 下水道のしくみ 第2章 下水をはこぶ 第3章 きれいな水にする 第4章 効率的な事業運営 第5章 下水道が創る資源・エネルギー 第6章 安全・安心な暮らしの確保 第7章 下水道まめ知識 |
| (他の紹介)著者紹介 |
高堂 彰二 1957年岡山県倉敷市に生まれる。1981年日本大学理工学部土木工学科卒業。高堂技術士事務所。一般社団法人技術士PLセンター理事。資格:技術士(総合技術監理部門、上下水道部門)、APECエンジニア(Civil)、環境カウンセラー(事業者部門)、一級土木施工管理士、測量士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ