山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

宣教師ニコライの日記抄     

著者名 ニコライ/著   中村 健之介/[ほか]編訳
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115656944KR198.1/ニ/2階参考庫郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山極 寿一
2015
319.8 319.8
平和

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001226178
書誌種別 図書
書名 宣教師ニコライの日記抄     
書名ヨミ センキョウシ ニコライ ノ ニッキショウ 
著者名 ニコライ/著
著者名ヨミ ニコライ
著者名 中村 健之介/[ほか]編訳
著者名ヨミ ナカムラ ケンノスケ
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 2000.6
ページ数 568,15p
大きさ 20cm
分類記号 198.192
分類記号 198.192
ISBN 4-8329-3291-8
内容紹介 1861年、函館のロシア領事館へ赴任してきたロシア正教会の修道司祭ニコライ。幕末・明治期、日本での布教に生涯をかけたロシア人宣教師の日記。94年にロシア語原文で出版された「宣教師ニコライの日記」の抄訳。
個人件名 Nikolai
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 平和について考えてみる(大体答えは出ない、でも考え続ける(小原ブラス(タレント・コラムニスト・YouTuber))
臆病な幻視者のための平和論(津久井五月(作家)) ほか)
2 身近なところから考える(隣で、笑う(エレファントかさ増し(菅沼和揮)(構成作家))
「自分にしかできないこと」じゃなくても、いいんじゃない?(木村映里(看護師・作家)) ほか)
3 人を知る、世界を知る(宇宙からウクライナへ―好きなことと掛け合わせて、見える世界を広げよう(井上榛香(宇宙ライター))
「体験」が世界と世界を近くする(城宝薫(起業家・株式会社テーブルクロス代表取締役)) ほか)
4 それぞれの平和(認め合う、カラフルな世界へ(井手上漢(モデル・タレント))
スパイスカレーのすゝめ(印度カリー子(スパイス料理研究家)) ほか)
世界を平和にする第一歩 おすすめブックガイド


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。