山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

知識ゼロですが、新NISAとiDeCoをはじめたいです。     

著者名 横山 光昭/著   ペロンパワークス/編
出版者 インプレス
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180996480973/ア/1階図書室69B一般図書一般貸出在庫  
2 厚別南8313286893973/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヴィオラ・アルドーネ 関口 英子
2022
973 973

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001905746
書誌種別 電子図書
書名 知識ゼロですが、新NISAとiDeCoをはじめたいです。     
書名ヨミ チシキ ゼロ デスガ シン ニーサ ト イデコ オ ハジメタイ デス 
著者名 横山 光昭/著
著者名ヨミ ヨコヤマ ミツアキ
著者名 ペロンパワークス/編
著者名ヨミ ペロンパ ワークス
出版者 インプレス
出版年月 2024.2
ページ数 127p
分類記号 338.8
分類記号 338.8
ISBN 4-295-01847-6
内容紹介 投資は老後に向けたお金の準備として、一度は検討しておきたい選択肢。新NISAとiDeCoの口座開設から商品の選び方、メンテナンスの仕方、ゴールの計画まで、会話形式でわかりやすく解説する。
著者紹介 家計再生コンサルタント。株式会社マイエフピー代表。著書に「年収200万円からの貯金生活宣言」など。
件名 少額投資非課税制度、個人型確定拠出年金
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歴史の町へ時を重ねた鉄道に乗って降り立てば、由緒ある武家屋敷やずらりと並ぶ土蔵、波うつような「うだつ」に昔なつかしい道具の並ぶ商家の店先…歩き疲れたあとは、風情あるお店で地物を肴にちょっと一杯。たっぷりの写真とともに綴る、笑顔になれる大人旅。歴史の薫る町、全国31県43か所を紹介。
(他の紹介)目次 函館本線小樽駅―発展の生き証人 鉄道と小樽運河(北海道小樽市)
奥羽本線弘前駅―弘前 地域住民が支えた武家屋敷群(青森県弘前市)
弘南鉄道弘南線黒石駅―江戸時代から残る黒石のこみせ(青森県黒石市)
IGRいわて銀河鉄道一戸駅―輝いた昭和を色濃く残す一戸町(岩手県一戸町)
奥羽本線十文字駅―蛍町と呼ばれる増田町(秋田県横手市)
山形新幹線かみのやま温泉駅―上山温泉街のとなりは武家屋敷(山形県上山市)
常磐線亘理駅―重厚な土蔵造り 亘理の商家(宮城県亘理町)
只見線/会津鉄道七日町駅―歩けば幸せに出会う七日町通り(福島県会津若松市)
磐越西線喜多方駅―蔵の町 喜多方(福島県喜多方市)
両毛線栃木駅―地道な保存運動が開花した栃木(栃木県栃木市)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 米山 淳一
 1951年神奈川県生まれ。獨協大学外国語学部英語学科卒。岸信介事務所を経て、財団法人日本ナショナルトラスト事務局長を務める。全国で保存・活用・再生を手がけた歴史・自然遺産多数。現在「地域遺産プロデューサー」として、歴史を活かしたまちづくりや地域活性化プロジェクトを各地で推進。一般社団法人横浜歴史資産調査会(ヨコハマヘリテイジ)常務理事・事務局長、一般社団法人日本茅葺き文化協会理事、日本鉄道保存協会顧問、獨協大学オープンカレッジ講師、「大鉄道博覧会」(東映)企画プロデューサー、映画「僕達急行A列車で行こう」(東映)鉄道アドバイザー、稲荷山地区伝統的建造物群保存対策調査委員会委員、日本交通協会会員、交通ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。