蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181025743 | J36/カ/3 | こどもの森 | 5B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
西岡 | 5013103873 | J36/カ/3 | 大型本 | J2 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001707751 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
かんたん手づくり防災グッズ 自分でつくっちゃおう! 3 テクニック編 |
| 書名ヨミ |
カンタン テズクリ ボウサイ グッズ |
| 著者名 |
木原 実/監修
|
| 著者名ヨミ |
キハラ ミノル |
| 出版者 |
日本図書センター
|
| 出版年月 |
2022.9 |
| ページ数 |
47p |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
369.3
|
| 分類記号 |
369.3
|
| ISBN |
4-284-00118-2 |
| 内容紹介 |
災害のときに役立つ防災グッズのつくり方やピンチに対処するためのテクニックを紹介。3は、「毛布を使って担架をつくろう」「ポリ袋でごはんを炊いてみよう」などを収録。木原実先生のコラム「備えのテクニック」も掲載。 |
| 件名 |
災害予防、工作 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
伝言をガムテープに書いてはろう 毛布を使って担架をつくろう ぺットボトルをうきわ代わりにしよう けがをして血が出たら手ぬぐいで止血しよう ラップを使って三角巾をつくろう リュックサックで水を運ぶ方法 缶切りなしで缶詰をあける方法 新聞紙を薪として使おう ポリ袋でごはんを炊いてみよう ラップを使って食器洗いを減らそう 水でカップ麺をつくろう バビーパウダーをドライシャンプーにしよう 歯ブラシを使わずに歯をみがく方法 新聞紙の腹巻きをつくろう ペットボトルで即席湯たんぽをつくろう ポリ袋を使って節水洗たくしよう |
| (他の紹介)著者紹介 |
木原 実 気象予報士・防災士。1986年からお天気キャスターとして、日本テレビの番組に出演。現在はお天気キャラクター・そらジローとともに、同局「news every.」のお天気コーナーを担当している。2016年度より、日本防災士会の参与に就任。多くの気象・防災関連書の監修も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ