山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

森を歩き森を学び森を楽しむ 樹のことは樹に聞け、森林のことは森林に聞け  実学の森シリーズ  

著者名 河原 輝彦/著
出版者 東京農業大学出版会
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012501580650/カ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
451 451
気象 航空気象

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600307989
書誌種別 図書
書名 森を歩き森を学び森を楽しむ 樹のことは樹に聞け、森林のことは森林に聞け  実学の森シリーズ  
書名ヨミ モリ オ アルキ モリ オ マナビ モリ オ タノシム 
著者名 河原 輝彦/著
著者名ヨミ カワハラ テルヒコ
出版者 東京農業大学出版会
出版年月 2006.3
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 650.4
分類記号 650.4
ISBN 4-88694-193-1
内容紹介 大雪山や硫黄岳などの山・岳、アカエゾマツやアオモリトドマツなどの天然林、カラマツやブナなどの人工林、森林の働き、森林の崩壊など、今まで歩いて見てきた主な山・森林・樹などの思い出をつづる。
著者紹介 1940年京都府生まれ。京都大学大学院農学研究科修了。農林水産省森林総合研究所を経て、東京農業大学教授。研究分野は、森林生態学、造林学。著書に「多様な森林の育成と管理」など。
件名 森林
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 操縦桿を握り、自身の操縦で上空にいるからこそ、風も雲も前線も、肌で感じ、立体的にとらえることができる。「自家用操縦士」という小型機パイロットの資格を持った著者が、その特有の視点から、空気の基本・力学に始まり風や気圧、雲や雨などのしくみを易しく解説。
(他の紹介)目次 第1章 大気の基本
第2章 大気の基本的な性質
第3章 空気の力学
第4章 「風」のしくみ
第5章 「気圧」のしくみ
第6章 「温度」のしくみ
第7章 「雲と雨」のしくみ
第8章 「渦と乱気流」のしくみ
第9章 「霧・雪・氷」のしくみ
第10章 飛行機と航空力学と気象のあれこれ
(他の紹介)著者紹介 白鳥 敬
 科学技術分野で著作活動を行なっているサイエンスライター。操縦士の技能証明を持ち、空を飛び回る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。