蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180226417 | 238/ロ/4 | 1階図書室 | 36A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大学4年間を「応援」に捧げた私が古…
泉 賢太郎/著
古生物超入門 : 基本から「なぜ?…
土屋 健/著,芝…
古生物のせかい : 奇妙な生き物の…
甲能 直樹/監修
恐竜最後の日 : 小惑星衝突は地球…
ライリー・ブラッ…
恐竜と古代の生き物図鑑
ジョン・ウッドワ…
おおむかしのいきもの : おおきな…
甲能 直樹/監修…
古生物学者と40億年
泉 賢太郎/著
化石に眠るDNA : 絶滅動物は復…
更科 功/著
古生物の学校 : わかりやすくてお…
甲能 直樹/監修
生命の大進化40億年史 :…新生代編
土屋 健/著,群…
素晴らしき別世界 : 地球と生命の…
トーマス・ハリデ…
みんなが知りたい!化石のすべて :…
「化石のすべて」…
化石のきほん : やさしいイラスト…
泉 賢太郎/著,…
生命の大進化40億年史 :…中生代編
土屋 健/著,群…
化石図鑑
デヴィッド・J.…
新・ビジュアル古生物事典 : 恐竜…
生命の大進化40億年史 :…古生代編
土屋 健/著,群…
こうして絶滅種復活は現実になる :…
エリザベス・D.…
Ancient DNA : The…
Elizabet…
生きている化石図鑑 : すばらしき…
土屋 健/著,芝…
激ヨワ人類史 : ご先祖さまは弱か…
長谷川 政美/監…
きょうりゅう
小林 快次/指導…
図説化石の文化史 : 神話、装身具…
ケン・マクナマラ…
図解眠れなくなるほど面白い古生物
大橋 智之/代表…
図解眠れなくなるほど面白い古生物
大橋 智之/代表…
リアルサイズ古生物図鑑 :…新生代編
土屋 健/著,群…
恐竜と古代の生き物図鑑
ジョン・ウッドワ…
恐竜と古代の生き物図鑑
ジョン・ウッドワ…
光る化石 : 美しい石になった古生…
土屋 香/著,土…
リアルサイズ古生物図鑑 :…中生代編
土屋 健/著,群…
日本の古生物大研究 : どこで見つ…
冨田 幸光/監修
第6の大絶滅は起こるのか : 生物…
ピーター・ブラネ…
リアルサイズ古生物図鑑 :…古生代編
土屋 健/著,群…
世界を変えた100の化石
ポール・D.テイ…
化石になりたい : よくわかる化石…
土屋 健/著,前…
化石が語る生命の歴史[2]
ドナルド・R.プ…
化石が語る生命の歴史[1]
ドナルド・R.プ…
化石が語る生命の歴史[3]
ドナルド・R.プ…
しんかのお話365日 : 頭をよく…
土屋 健/著,日…
生命史図譜
土屋 健/著,群…
生命の歴史えほん
猪郷 久義/監修
カラー図解古生物たちのふしぎな世界…
土屋 健/著,田…
マンガ古生物学 : ハルキゲニたん…
川崎 悟司/著
深読み!絵本『せいめいのれきし』
真鍋 真/著
北大古生物学の巨人たち
越前谷 宏紀/著…
ドラえもん科学ワールド生命進化と化…
藤子・F・不二雄…
はじめての古生物学
柴 正博/著
絵でわかる古生物学
北村 雄一/著,…
ときめく化石図鑑
土屋 香/文,土…
ときめく化石図鑑
土屋 香/文,土…
前へ
次へ
運営重視型PPPの展開
佐野 修久/編著
サステナブルとゴムVol.2
過疎ビジネス
横山 勲/著
マインクラフトで楽しく学べる!SD…
笹谷 秀光/監修…
地方を救う官民共創ビジネス : 地…
EYストラテジー…
SDGsで読む世界史上
藤森 数正/著
SDGsで読む世界史下
藤森 数正/著
世界の先端を行く江戸時代のSDGs
齋藤 勝裕/著
公民連携白書2024〜2025
東洋大学PPP研…
持続可能な水道経営を考える : 課…
高澤 利康/監修…
SDGsのひみつ14
「食」でつながるアフリカのコミュニ…
伊藤 紀子/著
サステナブル×イベントの未来 : …
大高 良和/著,…
キミならどう解決する?SDGs環境…
由井薗 健/監修…
上下水道事業PPP/PFIの制度と…
加藤 裕之/編著…
フューチャー・デザイン
西條 辰義/著
カーボンニュートラルからネイチャー…
野村総合研究所/…
SDGs白書2023-2024
SDGs白書編集…
公園の木はなぜ切られるのか : 都…
尾林 芳匡/著,…
持続可能な酪農をリードするニュージ…
荒木 和秋/編著
SDGsから考える世界の食料問題
小沼 廣幸/著
公民連携白書2023〜2024
東洋大学PPP研…
こどもSDGs達成レポート : S…
秋山 宏次郎/監…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
実践中小企業のためのSDGsコンプ…
東京弁護士会中小…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
持続可能な社会を支える産業技術 :…
日本工業出版株式…
SDGs自治体白…2023-2024
やさしくわかる食品ロス : 捨てら…
西岡 真由美/著…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
ネイチャーポジティブ経営の実践 :…
PwC Japa…
SDGs時代の保育実践アイデア帳 …
小西 貴士/編著…
実践!PPP/PFIを成功させる本
寺沢 弘樹/著
キミならどう解決する?SDGs人権…
由井薗 健/監修…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
SDGsチャレンジ100 : 小さ…
SDGs市民社会…
東洋経済ACADEMIC…Vol.5
SDGs自由研究 : こどものチカ…
高橋 真樹/著,…
まんがとクイズでよくわかる!なるほ…
奈良 裕己/著,…
今さら聞けないSDGsの超基本 :…
泉 美智子/著,…
未来につながるよみきかせSDGsの…
ささき あり/作…
ザ・キルスコア : 資本主義とサス…
ヤコブ・トーメ/…
JICA×SDGs : 国際協力で…
国際協力機構/編
北海道大学発展の歴史とSDGs
横田 篤/著
北海道大学発展の歴史とSDGs
横田 篤/著
サステナビリティと食品産業 : 明…
櫻庭 英悦/編著
持続可能な発展の話 : 「みんなの…
宮永 健太郎/著
環境・福祉政策が生み出す新しい経済…
駒村 康平/編著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001204080 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ロシア革命とソ連の世紀 4 人間と文化の革新 |
| 書名ヨミ |
ロシア カクメイ ト ソレン ノ セイキ |
| 著者名 |
松戸 清裕/編集委員
|
| 著者名ヨミ |
マツド キヨヒロ |
| 著者名 |
浅岡 善治/編集委員 |
| 著者名ヨミ |
アサオカ ゼンジ |
| 著者名 |
池田 嘉郎/編集委員 |
| 著者名ヨミ |
イケダ ヨシロウ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2017.9 |
| ページ数 |
12,314,16p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
238.07
|
| 分類記号 |
238.07
|
| ISBN |
4-00-028269-7 |
| 内容紹介 |
ロシア革命によって生まれた史上初の社会主義国家ソ連。その誕生から崩壊、現在への影響までを多面的に捉え直す。4は、思想、文化、芸術、学知など、社会文化的領域における「革命のユートピア」の理念と実践の推移を概観。 |
| 著者紹介 |
1967年生まれ。北海学園大学法学部教授。 |
| 件名 |
ロシア革命(1917〜1921)、ソビエト連邦-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
近年、海外ではPPPを通じたSDGs貢献に関する議論が高まりを見せています。本書では、「それ自身が持続可能でかつSDGsに貢献するPPP」を「サステナブルPPP」と称し、その解説を行っています。はじめに、海外・国内でのPPPの動向や基本事項を説明した上で、サステナブルPPPの定義づけおよび国内外の事例を取り上げて詳細な分析を行うとともに、公的機関と民間企業のそれぞれによる具体的な取り組み方について解説しています。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 基礎編(世界のPPP 我が国のPPP PPPについて知っておくべきこと PPP事業のライフサイクルと実施プロセス サステナブルPPPとは) 第2部 事例編(サステナブルPPPの事例) 第3部 実践編(公的機関向け:国内におけるサステナブルPPP実現のポイント 民間企業向け:国内外におけるサステナブルPPP実現のポイント) 別紙 |
| (他の紹介)著者紹介 |
佐々木 仁 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社マネージングディレクター。博士(経済学)。東洋大学大学院経済学研究科公民連携専攻客員教授(兼務)。東洋大学アジアPPP研究所客員研究員(兼務)。東京都市大学大学院総合理工学研究科建築・都市専攻客員教授(兼務)。東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻非常勤講師(兼務)。上智大学法学部法律学科卒業、神戸大学大学院国際協力研究科国際開発政策専攻博士後期課程単位取得退学。株式会社長大、株式会社三菱総合研究所、アジア開発銀行、EY新日本有限責任監査法人の勤務を経て、2018年11月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ