蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180987992 | 983/ガ/ | 1階図書室 | 69B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001696632 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
クレールとの夕べ/アレクサンドル・ヴォルフの亡霊 ロシア語文学のミノタウロスたち |
| 書名ヨミ |
クレール トノ ユウベ |
| 著者名 |
ガイト・ガズダーノフ/著
|
| 著者名ヨミ |
ガイト ガズダーノフ |
| 著者名 |
望月 恒子/訳 |
| 著者名ヨミ |
モチズキ ツネコ |
| 出版者 |
白水社
|
| 出版年月 |
2022.8 |
| ページ数 |
357p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
983
|
| 分類記号 |
983
|
| ISBN |
4-560-09443-3 |
| 内容紹介 |
追憶に輝くクレールという未来、戦場で殺したヴォルフという傷-。ロシア革命で敗走する白軍に身を投じ、パリへと流れる「ぼく」の記憶の物語。亡命ロシア文壇で、ナボコフと並び称された作家の代表作2篇を初訳。 |
| 著者紹介 |
1903〜71年。サンクト・ペテルブルグ生まれ。パリの亡命文壇で有望な新人と目される。第二次大戦で対独レジスタンスに参加、戦後はミュンヘンで共産圏向けのラジオ放送に関わった。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「そうだ、これは社会現象だ。」12,000部超のベストセラーの続編、ついに出来!!明日からの診療のチカラになる至高のエピソード・アドバイスが満載! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 てんかん診療のよくある誤解と困りごと 第2章 それってホントにてんかん?―非てんかん発作とまれなてんかん 第3章 てんかんの「とりあえ診療」と「じっくり診療」 第4章 抗てんかん薬が変わる―薬物治療の「今」を知っておこう 第5章 てんかんの外科治療を知っておこう 第6章 てんかんと生活―患者・家族の人生が変わる 第7章 てんかんと社会―てんかん診療が変わる |
| (他の紹介)著者紹介 |
中里 信和 東北大学大学院医学系研究科てんかん学分野教授。岩手県陸前高田市出身。1978岩手県立盛岡第一高等学校卒業。1984東北大学医学部医学科卒業。東北大学医学部脳神経外科研修医→医員→助手。1989米国University of California,Los Angeles(UCLA)研究員。1992広南病院脳神経外科医長。1996東北大学医学部脳神経外科助手。2000広南病院臨床研究部長→副院長。2010東北大学大学院医学系研究科教授(2010.2運動機能再建学分野→2011.4てんかん学分野に改名)。資格:日本脳神経外科学会:専門医。日本てんかん学会:認定医、専門医指導医。日本臨床神経生理学会:認定医(脳波部門)。主たる学会活動:国際生体磁気学会事務局長(1998)。国際臨床脳磁図学会大会長(第1回2007、第6回2017)。国際てんかん連盟ガイドライン委員(2012)、分類委員(2013)。日本脳電磁図トポグラフィ研究会大会長(2010、2017)。日本てんかん外科学会大会長(2015)。全国てんかんセンター協議会学術総会大会長(2016)。日本学術振興会学術システム研究センター専門研究員(2016〜2019)。日本臨床神経生理学会大会長予定(2021)。日本てんかん学会大会長予定(2022)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ