山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

久保田万太郎の俳句   講談社文芸文庫  

著者名 成瀬 櫻桃子/[著]
出版者 講談社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180855355911.36/ナ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永井 荷風
1991
227 227 227 227
イスラム圏-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001607219
書誌種別 図書
著者名 成瀬 櫻桃子/[著]
著者名ヨミ ナルセ オウトウシ
出版者 講談社
出版年月 2021.8
ページ数 294p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-524300-8
分類記号 911.362
分類記号 911.362
書名 久保田万太郎の俳句   講談社文芸文庫  
書名ヨミ クボタ マンタロウ ノ ハイク 
内容紹介 若くして小説家・劇作家として大成した久保田万太郎は、句作を生涯続けた文人俳句の名手でもあった。万太郎に師事し、後に万太郎が主宰した俳誌『春燈』を継承した俳人が、回想と交友、句作法を綴る。
叢書名 講談社文芸文庫

(他の紹介)内容紹介 中東、北アフリカ、中央アジア、東南アジアに広がるイスラーム世界。その信者は十三億人を超え、欧米でも増えているという。本巻では、預言者ムハンマドの登場とともに生まれたムスリム共同体がどのようにして世界的な文明へと発展を遂げたのかをたどる。またクルアーン(コーラン)の説くイスラームの信仰と実践との関係、共同体のなかの個人を律するシャリーアの概要を解説し、華麗な中世イスラーム文化や科学を築いた原動力に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 ムハンマドとカリフ制―イスラーム帝国の政治史(歴史的背景
預言者ムハンマドと初期のムスリム共同体 ほか)
第2章 知識の木の実―イスラームの信仰と実践の関係(確信の諸様相
神の知識からスンナの実践へ ほか)
第3章 法と社会―シャリーアにおける啓示と理性(シャリーアとフィクフ―イスラーム法の二元性
イスラーム法の歴史 ほか)
第4章 科学、医学、技術―科学文化の発展(初期のイスラーム科学の文化的背景
天文学 ほか)
第5章 美術と建築―テーマとバリエーション(イスラーム美術とは
書道 ほか)
(他の紹介)著者紹介 エスポジト,ジョン・L.
 ジョージタウン大学のCenter of Muslim‐Christian Understandingの創立理事、宗教・国際問題の教授。Oxford Encyclopedia of the Modern Islamic Worldの編集主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂井 定雄
 龍谷大学法学部教授。元共同通信記者、ベイルート、ジュネーヴ支局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田切 勝子
 翻訳家。京都大学哲学科(仏教学専攻)卒業。鈴木主税氏の主宰する牧人舎に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。