蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
心臓移植はいかに受け入れられたか 日・米・南アでの「外科医」と「国家」の関係性
|
| 著者名 |
小久保 亜早子/著
|
| 出版者 |
志學社
|
| 出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
|
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
|
無制限
|
2021/03/29
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001357870 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
心臓移植はいかに受け入れられたか 日・米・南アでの「外科医」と「国家」の関係性 |
| 書名ヨミ |
シンゾウ イショク ワ イカニ ウケイレラレタカ |
| 著者名 |
小久保 亜早子/著
|
| 著者名ヨミ |
コクボ アサコ |
| 出版者 |
志學社
|
| 出版年月 |
2019.2 |
| ページ数 |
308p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
494.643
|
| 分類記号 |
494.643
|
| ISBN |
4-904180-91-4 |
| 内容紹介 |
なぜ心臓移植は国際レースになったのか。心臓移植を継続した国と継続しなかった国の違いとはなにか。心臓移植を最初に行った南アフリカ、心臓移植の先進国である米国、心臓移植が頓挫した日本の国家間比較を通じて考察する。 |
| 件名 |
心臓移植 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
感染爆発は、革命の聖地から始まった。舞台は香港、ワシントンD.C.、NY、東京、メルボルン…。“インテリジェンスの巨匠”が満を持して放つ、最高機密級の国際諜報小説。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
手嶋 龍一 作家・外交ジャーナリスト。NHKワシントン支局長として2001年の9・11テロに遭遇し、11日間の24時間連続中継を担当。独立後に上梓したインテリジェンス小説『ウルトラ・ダラー』がベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ