蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
赤猫 刑事・片倉康孝 只見線殺人事件 光文社文庫
|
著者名 |
柴田 哲孝/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013251725 | 913.6/シバ/ | 文庫 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
陶淵明
興膳 宏/[著]
文選 : 精選訳注
興膳 宏/[著]…
曹操・曹丕・曹植詩文選
曹 操/[著],…
陶淵明全詩文集
陶 淵明/著,林…
文選 : 詩篇6
[蕭 統/撰],…
文選 : 詩篇5
[蕭 統/撰],…
文選 : 詩篇4
[蕭 統/撰],…
文選 : 詩篇3
[蕭 統/撰],…
文選 : 詩篇2
[蕭 統/撰],…
文選 : 詩篇1
[蕭 統/撰],…
譲我們看雲去
張曼娟/監修,張…
詩無敵
張曼娟/監修,高…
邊邊
張曼娟/監修,孫…
陶淵明 : <距離>の発見
釜谷 武志/著
陶淵明と白楽天 : 生きる喜びをう…
下定 雅弘/著
陶淵明私記 : 詩酒の世界逍遙
沓掛 良彦/著
漢魏六朝の詩下
石川 忠久/編著
漢魏六朝の詩上
石川 忠久/編著
三国志と乱世の詩人
林田 愼之助/著
「三国志」漢詩紀行
八木 章好/著
陶淵明像の生成 : どのように伝記…
上田 武/著
陶淵明 詩と酒と田園
安藤 信廣/編,…
千字文を読み解く
野村 茂夫/著
文選<賦篇>2
[蕭 統/撰],…
文選<賦篇>
[蕭 統/撰],…
文選<詩篇>
[蕭 統/撰],…
六朝詩人群像
興膳 宏/編
桃花源記の謎を解く : 寓意の詩人…
沼口 勝/著
「笑い」としての陶淵明 : 古しい…
伊藤 直哉/著
陶淵明集全釈
田部井 文雄/著…
六朝詩人伝
興膳 宏/編
陶淵明伝論 : 田園詩人の憂鬱
和田 武司/著
明解増和千家詩注
劉 克荘/編,謝…
中国中世の哀傷文学
後藤 秋正/著
陶淵明 : 虚構の詩人
一海 知義/著
三国志実録
吉川 幸次郎/著
千字文
小川 環樹/注解…
東晋詩訳注
長谷川 滋成/著
陶淵明とその時代
石川 忠久/著
謝康楽詩集巻上
謝 康楽/[著]…
陶淵明と文天祥
吉原 重久/著
陶淵明全集上
陶 淵明/[著]…
陶淵明全集下
陶 淵明/[著]…
陶淵明詩解
鈴木 虎雄/訳注
陶淵明詩解
鈴木 虎雄/訳注
陶淵明
廖 仲安/著,山…
陶淵明全集下
陶 淵明/[著]…
陶淵明全集上
陶 淵明/[著]…
陶淵明伝
吉川 幸次郎/著
詩人たちの時空 : 漢賦から唐詩へ
戸倉 英美/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001437089 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
赤猫 刑事・片倉康孝 只見線殺人事件 光文社文庫 |
書名ヨミ |
アカネコ |
著者名 |
柴田 哲孝/著
|
著者名ヨミ |
シバタ テツタカ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
386p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-334-77947-4 |
内容紹介 |
定年間近の刑事・片倉は、休暇を利用して秘境のローカル線・只見線に乗りに来た。それは20年前に練馬で起きた、放火殺人事件の現場から忽然と消えた謎の女「鮎子」の足跡を探す旅でもあった…。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ソニーグループ気鋭のフューチャリストが描く学びの未来予測! |
(他の紹介)目次 |
はじめに 2040年、学びは超・劇的に変わる 第1章 教育の未来を決める5大当事者 第2章 教育改革は「個別最適化」で加速する 第3章 「探究型学習」で先の見えない時代を生き抜く力を身につける 第4章 学校では教えてくれない「プログラミング教育」の本質 第5章 ソニー流「教育×メタバース」の新世界 おわりに 人と人とのつながりが、新たな教育経済圏を生み出す 特別対談 |
(他の紹介)著者紹介 |
礒津 政明 株式会社ソニー・グローバルエデュケーション取締役会長。1975年、千葉県銚子市生まれ。幼少よりコンピュータとプログラミングに親しみ、小学生の頃から数学、科学、電子工作、市場経済について独自の視点で探究する。同時に、銀行員から鮮魚店経営に転身し、趣味の油絵、水彩画、短歌、書道で全国紙にたびたび掲載される腕前だった父から商売の基本とデザインセンスを学ぶ。2000年東京工業大学大学院修了後、ソニー株式会社(現ソニーグループ株式会社)入社。ソフトウェアエンジニアとしてソフトウェア・ネットワーク。ウェブ関連の研究開発に携わる。2012年、ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)に異動、新規事業育成に従事。教育分野における独自のビジネス構想を実現させるため、2015年、ソニーグループ初の教育事業会社・株式会社ソニー・グローバルエデュケーション(SGE)を設立、代表取締役社長に就任。2022年6月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ