蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
もしもソクラテスに口説かれたら 愛について・自己について 哲学塾
|
| 著者名 |
土屋 賢二/著
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2007.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117514182 | 158/ツ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2012651531 | 158/ツ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700450242 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
もしもソクラテスに口説かれたら 愛について・自己について 哲学塾 |
| 書名ヨミ |
モシモ ソクラテス ニ クドカレタラ |
| 著者名 |
土屋 賢二/著
|
| 著者名ヨミ |
ツチヤ ケンジ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2007.9 |
| ページ数 |
6,155p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
158
|
| 分類記号 |
158
|
| ISBN |
4-00-028151-5 |
| 内容紹介 |
私たちはいったい何を愛しているのか。ソクラテスがつきつけたこの問題は、私たちを思わぬ世界に引きずり込む。その世界には落とし穴や地雷がいっぱい。迷路もあれば抜け道もある。実際に歩いて体験する哲学実習。 |
| 著者紹介 |
1944年生まれ。お茶の水女子大学文教育学部教授。専攻はギリシア哲学・分析哲学。著書に「われ笑う、ゆえにわれあり」「哲学者かく笑えり」「猫とロボットとモーツァルト」など。 |
| 件名 |
愛、心身関係 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
石神井公園の三宝寺池に浮かんだ不可解な水死体。肺から発見場所とは異なる水質の水が検出されたことから、刑事・片倉康孝は事件を“他殺”と推理し、被害者の男がSNSに残した写真を頼りに静岡県の大井川鐵道へ向かう。一方、父親を失った幼い娘は何かを知っているように、奇妙な言動で捜査を翻弄。さらに片倉の元妻、智子の「スピリチュアルなものを感じる」という言葉を発端として、事件の謎はさらに意外な方向へと迷走をはじめるが…。南アルプスの奥地と東京を結ぶ無数の糸口が捜査陣を撹乱する! |
内容細目表
前のページへ