山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国旗で読む世界史   祥伝社新書  

著者名 吹浦 忠正/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はっさむ7313058989288/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吹浦 忠正
2022
369.17 369.17
福祉従事者 コミュニケーション 面接法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001195102
書誌種別 図書
書名 国旗で読む世界史   祥伝社新書  
書名ヨミ コッキ デ ヨム セカイシ 
著者名 吹浦 忠正/[著]
著者名ヨミ フキウラ タダマサ
出版者 祥伝社
出版年月 2017.9
ページ数 286p
大きさ 18cm
分類記号 288.9
分類記号 288.9
ISBN 4-396-11515-9
内容紹介 国旗を見れば、世界の歴史と今が分かる-。古代の紋章から説き起こし、中世から近世、そして現代に至るまで、各国の国旗の成り立ちや移り変わりを解説。まったく新しい世界史理解を提供する。
著者紹介 1941年秋田市生まれ。早稲田大学大学院政治学科修了。NPO法人世界の国旗研究協会会長兼理事長。NPO法人ユーラシア21研究所理事長。「国旗と儀典の専門家」として知られる。
件名 国旗-歴史、世界史-近代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 クライエント・家族・他職種・職場内、7つのスキルでコミュニケーションが円滑になる!20事例収載。見てわかる読んでナットク!面接技術の超入門!!
(他の紹介)目次 第1章 対人援助職に求められる7つのコミュニケーション力(傾聴力
共感力
質問力
説明力
非言語力
読み取り力
要約力)
第2章 ケース別で磨く誤解のないコミュニケーション(クライエント・家族とのコミュニケーション
他職種とのコミュニケーション
職場内でのコミュニケーション)
第3章 コミュニケーション力を活かした相談面接(面接の場面と注意点
動機づけ面接と4つのプロセス)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。