蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5513962844 | 312/ヨ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
ちえりあ | 7900035614 | 312/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
社会学上
アンソニー・ギデ…
社会学下
アンソニー・ギデ…
「移民国家」としての日本 : 共生…
宮島 喬/著
外国人の子ども白書 : 権利・貧困…
荒牧 重人/編,…
包摂・共生の政治か、排除の政治か …
宮島 喬/編,佐…
フランス人とは何か : 国籍をめぐ…
パトリック・ヴェ…
自殺論
デュルケーム/著…
ヨーロッパ・デモクラシー : 危機…
宮島 喬/編,木…
外国人の子ども白書 : 権利・貧困…
荒牧 重人/編,…
現代ヨーロッパと移民問題の原点 :…
宮島 喬/著
国際社会学
宮島 喬/編,佐…
クラウン仏和辞典
天羽 均/編,大…
外国人労働者受け入れを問う
宮島 喬/著,鈴…
多文化であることとは : 新しい市…
宮島 喬/著
社会学原論
宮島 喬/著
パリ五月革命私論 : 転換点として…
西川 長夫/著
再生産について : イデオロギー…上
ルイ・アルチュセ…
再生産について : イデオロギー…下
ルイ・アルチュセ…
日本回帰・再論 : 近代への問い、…
西川 長夫/著
平和とコミュニティ : 平和研究の…
宮島 喬/編著,…
移民社会フランスの危機
宮島 喬/著
外国人の子どもと日本の教育 : 不…
宮島 喬/編,太…
再生産について : イデオロギーと…
ルイ・アルチュセ…
現代社会学
宮島 喬/編
ヨーロッパ市民の誕生 : 開かれた…
宮島 喬/著
社会学
宮島 喬/編集
グローバル化を読み解く88のキーワ…
西川 長夫/[ほ…
共に生きられる日本へ : 外国人施…
宮島 喬/著
現代日本人の生のゆくえ : つなが…
越智 貢/[ほか…
戦争の世紀を越えて : グローバル…
西川 長夫/著
エスニシティの社会学
マルコ・マルティ…
ヨーロッパ統合のゆくえ : 民族・…
宮島 喬/編,羽…
ラテンアメリカからの問いかけ : …
西川 長夫/編,…
20世紀をいかに越えるか : 多言…
西川 長夫/編,…
国家を読む
情況出版編集部/…
外国人市民と政治参加
宮島 喬/編
フランスの解体? : もうひとつの…
西川 長夫/著
フランス革命と家族ロマンス
リン・ハント/著…
文化と不平等 : 社会学的アプロー…
宮島 喬/著
現代ヨーロッパ社会論 : 統合のな…
宮島 喬/編
ヨーロッパ社会の試練 : 統合のな…
宮島 喬/著
ラルース社会学事典
R・ブードン/[…
20世紀社会学理論の検証
北川 隆吉/編,…
外国人労働者から市民へ : 地域社…
宮島 喬/編,梶…
文化の社会学 : 実践と再生産のメ…
宮島 喬/編
現代社会学
宮島 喬/編
幕末・明治期の国民国家形成と文化変…
西川 長夫/編,…
『米欧回覧実記』を読む : 187…
西川 長夫/編,…
比較文化キーワード : グローバ…2
竹内 実/編,西…
比較文化キーワード : グローバ…1
竹内 実/編,西…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000896291 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ヨーロッパ統合と文化・民族問題 ポスト国民国家時代の可能性を問う |
| 書名ヨミ |
ヨーロッパ トウゴウ ト ブンカ ミンゾク モンダイ |
| 著者名 |
西川 長夫/編
|
| 著者名ヨミ |
ニシカワ ナガオ |
| 著者名 |
宮島 喬/編 |
| 著者名ヨミ |
ミヤジマ タカシ |
| 出版者 |
人文書院
|
| 出版年月 |
1995.9 |
| ページ数 |
286p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
312.3
|
| 分類記号 |
312.3
|
| ISBN |
4-409-23024-7 |
| 内容紹介 |
市場や通貨を統合し、国境を廃止してヨーロッパの再生をめざす欧州連合(EU)の可能性を、言語・教育・宗教・性など文化・民族問題を中心に考える。国民国家をこえる試み。 |
| 著者紹介 |
1934年生まれ。立命館大学国際関係学部教授。著書に「国境の越え方」など。 |
| 件名 |
ヨーロッパ-政治・行政、ヨーロッパ統合、ヨーロッパ共同体 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
リリアン28歳、人間嫌い。自己肯定感はかなり低め、将来への希望もない。そんな彼女が旧友から世話を頼まれた10歳の双子は、興奮すると“発火”する特異体質だった!?涙と笑いで“リアル”に描く、ほろ苦い愛情と友情の物語。 |
内容細目表
前のページへ