検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

老いが怖くなくなる本   小学館新書  

著者名 和田 秀樹/著
出版者 小学館
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013268829159/ワ/図書室3一般図書一般貸出貸出中  ×
2 澄川6013141772159/ワ/新書26一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和田 秀樹
2022
159.79 159.79
人生訓 高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001682025
書誌種別 図書
書名 老いが怖くなくなる本   小学館新書  
書名ヨミ オイ ガ コワク ナクナル ホン 
著者名 和田 秀樹/著
著者名ヨミ ワダ ヒデキ
出版者 小学館
出版年月 2022.6
ページ数 189p
大きさ 18cm
分類記号 159.79
分類記号 159.79
ISBN 4-09-825405-7
内容紹介 老人こそ、恋をせよ! 30年以上高齢者を看続けてきた老年専門精神科医が、医学の知識と心の臨床の経験に基づき、老後をラクに楽しく生きる方法を伝授する。
件名 人生訓、高齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 認知症、老人性うつ病、がん、脳卒中、心臓病…。長い老後を「老い」とともに生きることになる我々に、渦巻く不安は後を絶たない。老いとは、どう向き合い、どう戦い、どう受け入れるべきなのか。老いにまつわる数々の不安に答えるとともに、いつまでも若々しくいたいという願いに応え、老化に対抗する最強手段を伝授する―曰く「老人こそ、恋をせよ!」。老年精神医学を専門とする医者として、30年以上、高齢者を看続けてきた著者が、臨床の現場から解き明かす人生100年時代の老後の生き方。
(他の紹介)目次 第1章 認知症に脅える必要はない
第2章 「老人性うつ病」だけには気をつけろ
第3章 命短し恋せよシニア
第4章 前頭葉を刺激する頭を使い続けるヒント
第5章 高齢期をよりよく生きるために
第6章 幸せな老いは必ず迎えられる
(他の紹介)著者紹介 和田 秀樹
 1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、高齢者専門の総合病院浴風会病院精神科、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、国際医療福祉大学大学院教授。川崎幸病院精神科顧問。和田秀樹こころと体のクリニック院長。老年精神医学専門の医者として、30年以上にわたり、高齢者医療の現場に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。