山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

存在消滅 死の恐怖をめぐる哲学エッセイ    

著者名 高村 友也/著
出版者 青土社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180965683114.2/タ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
371.42 371.42
青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001680429
書誌種別 図書
著者名 高村 友也/著
著者名ヨミ タカムラ トモヤ
出版者 青土社
出版年月 2022.6
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-7475-3
分類記号 114.2
分類記号 114.2
書名 存在消滅 死の恐怖をめぐる哲学エッセイ    
書名ヨミ ソンザイ ショウメツ 
副書名 死の恐怖をめぐる哲学エッセイ
副書名ヨミ シ ノ キョウフ オ メグル テツガク エッセイ
内容紹介 誰も死について本当のことを言おうとしない。いつか死んでしまうという事実を前に、どのように生きていけばいいのだろうか-。小屋暮らしの著作で注目を集めた著者が、死の恐怖を独特の視点で語る。
著者紹介 1982年静岡県生まれ。慶應義塾大学大学院哲学科博士課程単位取得退学。著書に「自作の小屋で暮らそう」「僕はなぜ小屋で暮らすようになったか」など。
件名1 生と死

(他の紹介)目次 第1章 「キレる」のは動物的
第2章 なぜ、こんな事態になってしまったのか?
第3章 子どもに体験を
第4章 五つのタブーと三つの原則
第5章 子どもが「キレた」ときどうするか!
第6章 発想を変えよう


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。