蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180805962 | 904/サ/ | 1階図書室 | 60A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハルオ・シラネ 鈴木 登美 小峯 和明 十重田 裕一
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001573628 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<作者>とは何か 継承・占有・共同性 |
書名ヨミ |
サクシャ トワ ナニカ |
著者名 |
ハルオ・シラネ/編
|
著者名ヨミ |
ハルオ シラネ |
著者名 |
鈴木 登美/編 |
著者名ヨミ |
スズキ トミ |
著者名 |
小峯 和明/編 |
著者名ヨミ |
コミネ カズアキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
17,483,10p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
904
|
分類記号 |
904
|
ISBN |
4-00-061459-7 |
内容紹介 |
作者性とは、どのようにして社会的あるいは文化的に構築されるものなのか。<作者>をめぐる諸問題について、日本文学を中心に、東アジアやヨーロッパの事例とも比較しつつ、古代から近現代まで幅広く考察する。 |
著者紹介 |
コロンビア大学教授。日本古典文学専攻。著書に「四季の創造」など。 |
件名 |
作家 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
近代日本の傑出した文学者で、西洋文化全般を日本に伝えた先導者、さらに軍医総監・政府高官でもあった森鷗外。その風貌に接した同時代人の回想五十五編から、厳しさと共に細やかな愛情を持った巨人の素顔が現れる。鷗外文学への格好の道標となる一冊。 |
(他の紹介)目次 |
1 うたかた 2 鷗外と解剖 3 みなわ集の事など 4 千駄木の先生 5 鷗外の名刺 6 「天寵」前後 7 最後の大晦日 8 細い葉蔭への愛情 |
内容細目表
前のページへ