山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

英米哲学入門 「である」と「べき」の交差する世界  ちくま新書  

著者名 一ノ瀬 正樹/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013016616112/イ/図書室1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ふじもと みさと 黒須 高嶺 京都大学iPS細胞研究所国際広報室
2022
E E
山中 伸弥 iPS細胞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001262600
書誌種別 図書
書名 英米哲学入門 「である」と「べき」の交差する世界  ちくま新書  
書名ヨミ エイベイ テツガク ニュウモン 
著者名 一ノ瀬 正樹/著
著者名ヨミ イチノセ マサキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.4
ページ数 362p
大きさ 18cm
分類記号 112
分類記号 112
ISBN 4-480-07132-3
内容紹介 「経験」や「言語」を足場に考え抜いた哲学者たちの議論を糸口に、素朴にして深遠な哲学の根本問題へといざなう。事実「である」と規範「べき」が織りなす世界の謎を思考する、英米哲学を素材とした哲学入門書。
著者紹介 1957年茨城県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士課程修了。博士(文学)。武蔵野大学教授。オックスフォード大学Honorary Fellow。専門は哲学。
件名 因果性、観念論
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)著者紹介 ふじもと みさと
 ノンフィクション作家、児童文学作家。長年、ドキュメンタリー記者として取材、執筆を重ね、温かい目線で書かれた文章が好評を得る。命の尊さ・共生社会をテーマにすえ、株式会社Mプランニングを設立。著書に『ひみつのきもちぎんこう』(金の星社・第62回青少年読書感想文全国コンクール小学校低学年の部課題図書)他多数。日本児童文芸家協会・日本児童文学者協会会員。ハンドメイド総合ショップ『麻布Amy』オーナーとして、物作りを通して子供の豊かな心の育成に力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒須 高嶺
 埼玉県生まれ。イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。