蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
遅読家のための読書術 情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣
|
| 著者名 |
印南 敦史/著
|
| 出版者 |
ダイヤモンド社
|
| 出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013312232 | 019/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001025813 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
遅読家のための読書術 情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣 |
| 書名ヨミ |
チドクカ ノ タメ ノ ドクショジュツ |
| 著者名 |
印南 敦史/著
|
| 著者名ヨミ |
インナミ アツシ |
| 出版者 |
ダイヤモンド社
|
| 出版年月 |
2016.2 |
| ページ数 |
204p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
019.12
|
| 分類記号 |
019.12
|
| ISBN |
4-478-06857-1 |
| 内容紹介 |
「1ページ5分」から「年間700冊超」へ! 人気のウェブ書評家が、フロー・リーディングの考え方、月20冊の読書習慣をつくる方法など、元・遅読家として考えた遅読家のための読書術を紹介する。 |
| 著者紹介 |
1962年東京生まれ。広告代理店勤務、音楽雑誌の編集長を経て独立。書評家、フリーランスライター、編集者。株式会社アンビエンス代表取締役。著書に「伝わる文章を書く技術」など。 |
| 件名 |
読書法 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
既刊『NHK俳句 暦と暮らす』の待望の続編。昭和の台所や食卓に纏わる俳句や、庶民のレシピが満載。俳優・小林聡美さんとの対談「昭和の台所」も!昭和の家事と季語の逸話集。 |
| (他の紹介)目次 |
1章 昭和の台所(対談 世代を超えて繋がる昭和の台所(宇多喜代子×小林聡美) 昭和のくらし博物館) 2章 季節の台所(4月桜餅 5月新茶 6月鰹 7月冷奴 8月茸飯 9月新蕎麦 10月新米 11月沢庵漬 12月冬至南瓜 1月お節と鍋物 2月栄螺 3月目刺) |
内容細目表
前のページへ