山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

[札幌市]予算要求の概要  令和6年度   

著者名 札幌市財政局財政部/編
出版者 札幌市財政局財政部
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181167651K349.4/サ/24書庫6郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0181167669KR349.4/サ/242階郷土117A郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 新琴似2013355801K349/サ/24書庫6郷土資料一般貸出在庫  
4 元町3013137660KR349/サ/24行政資料郷土資料貸出禁止在庫   ×
5 東札幌4013393287KR349/サ/24行政資料22郷土資料貸出禁止在庫   ×
6 西岡5013151591KR349/サ/24書庫2郷土資料貸出禁止在庫   ×
7 清田5513978246KR349/サ/24書庫2郷土資料貸出禁止在庫   ×
8 澄川6013154411KR349/サ/24書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
910.26 910.26
日本文学-作家 文学地理-東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001818352
書誌種別 図書
書名 [札幌市]予算要求の概要  令和6年度   
書名ヨミ サッポロシ ヨサン ヨウキュウ ノ ガイヨウ 
著者名 札幌市財政局財政部/編
著者名ヨミ サッポロシ ザイセイキョク ザイセイブ
出版者 札幌市財政局財政部
出版年月 2023.12
ページ数 43p
大きさ 30cm
分類記号 349.4115
分類記号 349.4115
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あの名作も「東京」なしには語れない。文豪32人が生き、描いた、明治・大正・昭和の文学風景。作家と作品の舞台を知り、訪ねる、明治〜昭和の地図を収録!
(他の紹介)目次 第1部 東京の成立(森鷗外 公職と家庭を結ぶもの
夏目漱石 生家と山房と火葬場と ほか)
第2部 東京の百年(幸田露伴・幸田文 移ろいゆく東京の川辺で
田山花袋 発展する「帝都」、その中を歩む人々 ほか)
第3部 関東大震災の前後(志賀直哉 「小説の神様」は、東京を疾駆した
北原白秋 青春時代の饗宴、「大東京」を離れた田園 ほか)
第4部 東京大空襲と戦後(宇野千代 私は自由に生きて行く
太宰治・井伏鱒二 荻窪の朝霧、武蔵野の夕陽 ほか)
(他の紹介)著者紹介 田村 景子
 1980年群馬県前橋市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学大学院博士後期課程修了。博士(学術)。現在、和光大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小堀 洋平
 1986年埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。同大学助手・次席研究員(研究院講師)、皇學館大学助教・准教授をへて、現在和洋女子大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田部 知季
 1989年宮城県生まれ。早稲田大学文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員DC1、同PDをへて、現在、早稲田大学講師(任期付)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉野 泰平
 1990年静岡県生まれ。早稲田大学文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、早稲田大学、明治大学、昭和女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。