検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

名誉の起源 他三篇  叢書・ウニベルシタス  

著者名 バーナード・マンデヴィル/著   壽里 竜/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180961930043/マ/1階図書室32A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001672469
書誌種別 図書
書名 名誉の起源 他三篇  叢書・ウニベルシタス  
書名ヨミ メイヨ ノ キゲン 
著者名 バーナード・マンデヴィル/著
著者名ヨミ バーナード マンデヴィル
著者名 壽里 竜/訳
著者名ヨミ スサト リュウ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2022.4
ページ数 422p
大きさ 20cm
分類記号 043
分類記号 043
ISBN 4-588-01142-9
内容紹介 経済的自由主義の先駆者として名高いバーナード・マンデヴィルの多彩かつ異色の著作を集成。主著「蜂の寓話」「続・蜂の寓話」の続篇として執筆されたキリスト教批判の書と、人間本性にさまざまな角度から迫る論考を収録する。
著者紹介 1670〜1733年。オランダ生まれ。ライデン大学で医学の学位を取得。英国で開業医をしながら文筆活動にいそしむ。著書に「蜂の寓話」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あまりにも人間的で不合理な概念「名誉」はいかにして生まれたのか。主著『蜂の寓話』『続・蜂の寓話』の続篇として執筆されたキリスト教批判の書「名誉の起源」をはじめ、人間本性にさまざまな角度から迫る論考「公衆売春宿の穏健な擁護論」「タイバーンにおける頻繁な処刑の原因に関する論究」「ダイオンへの手紙」を初邦訳。経済的自由主義の先駆者として名高いマンデヴィルの多彩かつ異色の著作を集める。
(他の紹介)目次 名誉の起源に関する論究、および戦時におけるキリスト教の有用性(クレオメネスとホレイショの第一の対話
ホレイショとクレオメネスの第二の対話
ホレイショとクレオメネスの第三の対話
ホレイショとクレオメネスの第四の対話)
公衆売春宿の穏健な擁護論、あるいは我が諸王国で現在おこなわれている婚外性交に関する試論(擁護論)
タイバーンにおける頻繁な処刑の原因に関する論究、および監獄内にいる重罪人に関する規則とそこから期待されるよい効果 以上に加え、流刑とその処罰をより効果的にする方法についての論説(窃盗賠償、あるいは重罪宥恕という罪
窃盗賠償の悪影響、およびニューゲート監獄における重罪人の放縦ぶり
処刑日とタイバーンへの道のり、および解剖の利益に関する寸評
死にゆく犯罪者の行動に対して下される誤った判断について
監獄にいる重罪人に関する規制、およびその規則から期待されるよい影響
流刑について、およびこの刑罰をより効果的にする方法について)
ダイオンへの手紙『アルシフロン、あるいは取るに足らない哲学者』と呼ばれる彼の本をきっかけとして書かれた
(他の紹介)著者紹介 マンデヴィル,バーナード
 1670年オランダ生まれ。ライデン大学に入学し、1691年に医学の学位を取得。その後、英国ロンドンに渡り、英国人女性と結婚。開業医をしながら文筆活動にいそしみ、『蜂の寓話』で一躍その名を広く知られるようになった。1733年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
壽里 竜
 慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)。関西大学経済学部教授を経て、慶應義塾大学経済学部教授。専門は18世紀の英仏を中心とした社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。