蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
市民科学のすすめ 「自分ごと」「みんなごと」で科学・教育・社会を変える
|
| 著者名 |
小堀 洋美/著
|
| 出版者 |
文一総合出版
|
| 出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180960288 | 407/コ/ | 1階図書室 | 51A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000854453 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
くらしの薬草と漢方薬 ハーブ・民間薬・生薬 |
| 書名ヨミ |
クラシ ノ ヤクソウ ト カンポウヤク |
| 著者名 |
水野 瑞夫/共著
|
| 著者名ヨミ |
ミズノ ミズオ |
| 著者名 |
太田 順康/共著 |
| 著者名ヨミ |
オオタ ノブヤス |
| 出版者 |
新日本法規出版
|
| 出版年月 |
2014.8 |
| ページ数 |
15,361p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
499.87
|
| 分類記号 |
499.87
|
| ISBN |
4-7882-7901-8 |
| 内容紹介 |
病気や症状を115に分類して有用な薬草や漢方薬を紹介。日本の在来植物から西洋ハーブまで237種の薬草についてカラー写真とともに特徴や形態を解説し、146種の漢方薬の適応症、使い方のめやす、処方の内容も説明する。 |
| 著者紹介 |
昭和4年生まれ。岐阜薬科大学名誉教授。中国薬科大学及び中国科学院武漢植物研究所客員教授。薬学博士。 |
| 件名 |
薬用植物、民間薬、漢方薬 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
市民科学とは、科学を本職としない一般の人々が科学研究に参加すること。生物多様性や環境汚染に関するものだけでなく、防災、遺跡の発見や保護、古文書の解読など、生活や安全にかかわるものや人文科学に関するものも多数行われています。とくに近年は、スマホで楽しみながら参加できる例が増え、特にめざましい成果が上がっています。この本では、その歴史や背景、現代における展開を紹介し、実りあるプロジェクトを組み立てるためのポイントを解説しています。市民科学プロジェクトを計画してみたい方、参加してみたい方におすすめします。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 市民科学が新たな扉を開く 第2章 プロジェクトを成功に導くカギ 第3章 市民科学の展開とその背景 第4章 日本、英国、米国の市民科学史 第5章 情報社会がもたらしたイノベーション 第6章 市民科学の多様な展開 第7章 市民科学の実践方法 第8章 市民科学の課題と将来に向けて 特別寄稿 |
内容細目表
前のページへ