蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180833105 | S413.3/ニ/ | ヤング | 27 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001671208 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ニュートン編集部/編著
|
著者名ヨミ |
ニュートン ヘンシュウブ |
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-315-52540-3 |
分類記号 |
413.3
|
分類記号 |
413.3
|
書名 |
微分積分 わかると世界の見え方が変わる 14歳からのニュートン超絵解本 |
書名ヨミ |
ビブン セキブン |
副書名 |
わかると世界の見え方が変わる |
副書名ヨミ |
ワカルト セカイ ノ ミエカタ ガ カワル |
内容紹介 |
未来を予測し、社会を支える現代科学に不可欠な「微分積分」。その基本的な考え方や解き方、誕生にまつわる時代背景や、生みの親ニュートンの思考などを、イラストでわかりやすく解説する。 |
件名1 |
微分学
|
件名2 |
積分学
|
叢書名 |
14歳からのニュートン超絵解本 |
(他の紹介)内容紹介 |
公共調達で押さえておくべきポイント。行政と仕事をする上で押さえておくべき法令。システム開発時の注意点。行政機関特有の考え方や作法が理解できる。法令・プロセス・実際の入札・運用・保守まで一通りの流れがこれ1冊に! |
(他の紹介)目次 |
1 デジタル技術で行政の変革を(進む行政機関のDX化 なぜデジタル改革が必要となったのか? ほか) 2 どのような企業が行政から評価されるのか?(「提案」に効率よくたどり着くために知っておくべきこと 「誰一人取り残されない」とはどういうことか? ほか) 3 公共調達の基礎(契約にあたり押さえておくべき最低限の知識 調達プロセスの違いによる契約方式 ほか) 4 よりよい提案と開発のために(注目すべき知識・スキル 開発を円滑に進めるための注意点 ほか) 5 運用と保守(運用と保守を分けて調達 適切な運用と保守を目指して) 巻末付録 調達仕様書での情報セキュリティ関連記載例 |
(他の紹介)著者紹介 |
根本 直樹 デロイトトーマツコンサルティング合同会社執行役員。副(複)業として、デジタル庁でのガバナンスマネージャーを務め、デジタル庁情報システム調達改革検討会オブサーバー、政府におけるデジタル人材育成を担う情報システム統一研修の講師でもある。また、情報処理技術者試験委員・情報処理安全確保支援士試験委員(情報処理の促進に関する法律に基づく国家試験の委員)なども務める。テレコムセクターでの国際技術標準・基準適合に関する計測コンサルティングからキャリアをスタートして以来、客観的に測ることをベースとした事実の見える化による分析、課題抽出、仮説検証、課題解決に一貫して取り組んでいる。中央省庁におけるユーザーの目的の追求、業務効率向上に資する業務改善を軸とした社会保障分野に関する業務情報システムの見直しおよびサイバーセキュリティ対策強化などで10年以上のアドバイザー経験を有す。さらに、新しい多様な働き方(副(複)業、ジョブ型雇用)について自らが実践することにより、デジタル社会におけるデジタル人材の在り方を検討・模索している。“所属学会”ACM、IEEEなど。“保有資格”情報処理安全確保支援士、公認情報システム監査人(CISA)、PMPなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ