蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310631013 | 141.5/デ/ | 2階図書室 | WORK-459 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
わたしは書体デザイナー : みんな…
高田 裕美/著
Vulkan実践入門 : グラフィ…
山田 英伸/著
AIでゼロからデザイン : デザイ…
川合 卓也/著
Photoshopレタッチ2.0 …
楠田 諭史/著
やさしくわかるCanvaデザインの…
マリエ/著
Canvaでつくるセンスのいいビジ…
白木 久弥子/著
今すぐ使えるかんたんCanva入門…
リンクアップ/著
Webフォント実践ガイド : Go…
飯塚 修平/著
基本とプロのコツが両方学べるCan…
ベーコン/著
フォトショのAI&新機能大全 : …
パパ/著
画像・動画生成AI ComfyUI…
AICU med…
コピペで動く初めてのOpenCV画…
吉田 大海/著
はじめてのAIデザイン : 生成A…
ingectar…
Lightroom Classic…
デジタルカメラマ…
イチからはじめるAdobe Exp…
濱野 将/著,桑…
プロフェッショナルBlender
實方 佑介/著,…
Mayaリギング : 正しいキャラ…
Tina O'H…
Canvaお悩み解決Book : …
mikimiki…
Live2Dモデリング&アニメーシ…
唐揚丸/著,乾物…
After Effectsモーショ…
この/著,サプラ…
混植の本 : フォントのカップリン…
フロップデザイン…
ひたすら実践!Houdiniエフェ…
北川 茂臣/著
さつき先生と学ぶはじめてのHoud…
高瀬 紗月/著
画像生成AIメイキングテクニックガ…
Generati…
しっかりマスターイラレ一年生
坂口 拓/著
Blenderによる映像制作実践入…
カサハラCG/著
初心者からちゃんとしたプロになるI…
尾花 暁/共著,…
Canva基本&デザインTIPS!…
マリエ/著
Photoshop & Illus…
タマケン/著
世界一やさしいCanva無料で使え…
画像生成AI Stable Dif…
白井 暁彦/著,…
デザインの仕事がもっとはかどるAd…
コネクリ/著
VYONDビジネスアニメーション作…
桶谷 剛史/著,…
After Effects作って学…
ムラカミ ヨシユ…
VRoid Studioではじめる…
中村 尚志/著
Canva Design Book…
ingectar…
ミニチュア作りで楽しくはじめる10…
M design…
Canvaではじめての…2024年版
相澤 裕介/著
3DCGアニメーション入門 : 様…
荻野 哲哉/著
これからのAI×Webライティング…
瀧内 賢/著
Canva使い方入門 : デザイン…
mikimiki…
10日でマスターLive2Dモデル…
fumi/著
はじめてでも迷わないMidjour…
mikimiki…
Webデザイナーのためのモーション…
浅野 桜/著,山…
背景アーティスト導きの書
榊原 寛/著,横…
BlenderリアルタイムCGキャ…
なのです/著
WPF/C#によるOpenCV 4…
北山 洋幸/著
Illustratorデザイン仕事…
浅野 桜/共著,…
Photoshop & Illus…
島田 陽生/著
Affinityの教科書 : V2…
堀江 ヒデアキ/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001749468 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
マンガで学ぶ上手に生きるための論理思考 |
| 書名ヨミ |
マンガ デ マナブ ジョウズ ニ イキル タメ ノ ロンリ シコウ |
| 著者名 |
出口 汪/著
|
| 著者名ヨミ |
デグチ ヒロシ |
| 著者名 |
設樂 みな子/作画 |
| 著者名ヨミ |
シタラ ミナコ |
| 出版者 |
水王舎
|
| 出版年月 |
2023.3 |
| ページ数 |
271p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
141.5
|
| 分類記号 |
141.5
|
| ISBN |
4-86470-174-7 |
| 内容紹介 |
論理は机上のものではなく日常的に使うものであり、過酷な競争社会の中で生きていくための強力な武器。ストーリーのあるマンガを交えて、「論理思考」の身につけ方をわかりやすく解説する。 |
| 著者紹介 |
関西学院大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。広島女学院大学客員教授、出口式みらい学習教室主宰。著書に「日本語力 人生を変える最強メソッド」など。 |
| 件名 |
思考 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ドイツ特殊部隊「ブランデンブルク」―これまで具体的な活動がほとんど知られることのなかった「ブランデンブルク」の元隊員による回想録。同部隊の特性や独ソ戦での対パルチザン活動、不快極まる湿地帯での作戦行動、イタリア山岳地帯での活動等々…戦時中の日記などを基に活写されている。さらに敗戦後はブランデンブルク隊員であったことから「戦犯」として一〇年の長きにわたってソ連に抑留。労働収容所や刑務所での過酷な体験、父親との再会と別れ、脱走の試みなど、当事者の得難い証言をまとめた貴重な史料! |
| (他の紹介)目次 |
運命の決断 対パルチザン作戦 ヴィテプスクをめぐる戦い 泥濘の主陣地の中で 湿地帯からイタリアへ 将校選抜課程 ヴィシャウでの士官教育 少尉として部隊に復帰 降伏の混乱 ソ連の捕虜に ソ連の収容所 矯正労働二五年の有罪判決 脱走の準備 脱走 再逮捕 二度目の有罪判決 ノヴォ=チェルカスクの刑務所へ 帰郷 |
| (他の紹介)著者紹介 |
クリスティアンゼン,ヒンリヒ=ボーイ 1924年ドイツ/キール生まれ。1942年に「ブランデンブルク」特殊部隊に入隊、ソ連およびイタリアにて特殊作戦に従事。敗戦後は捕虜および「戦犯」としてソ連に抑留され、その間に脱走を試みるも、1955年まで労働収容所や刑務所で服役。帰国後は大学教育を経て国家公務員として西ドイツ政府に奉職。1992年および1998年にロシア連邦政府により名誉を回復。2014年リューベックにて没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大木 毅 現代史家。1961年東京生まれ。立教大学大学院博士後期課程単位取得退学。DAAD(ドイツ学術交流会)奨学生としてボン大学に留学。千葉大学その他の非常勤講師、防衛省防衛研究所講師、国立昭和館運営専門委員等を経て、著述業。『独ソ戦』(岩波新書)で新書大賞2020大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 並木 均 1963年新潟県生まれ。中央大学法学部卒。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ