蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
軽井沢 ことりっぷ
|
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001289937 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
軽井沢 ことりっぷ |
書名ヨミ |
カルイザワ |
版表示 |
3版 |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
291.52
|
分類記号 |
291.52
|
ISBN |
4-398-15497-2 |
内容紹介 |
軽井沢の旅の情報を、「みる」「たべる」「かう」「くつろぐ」「とまる」の5つのジャンルにわけて紹介。新しい旅のプランも提案する。とりはずせるMAP付き。データ:2018年2〜3月現在。 |
件名 |
軽井沢町(長野県)-紀行・案内記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
序章 超高齢社会における鍼灸師の社会的使命―求められる鍼灸師の力とは 第1章 訪問鍼灸への期待 第2章 在宅医療における鍼灸診療 第3章 訪問鍼灸の臨床ガイドライン 第4章 在宅医療・介護における鍼灸師と多職種の連携 第5章 医療保険適用の場合の手続き 結び 在宅医療・介護および訪問鍼灸に携わる皆様へ |
(他の紹介)著者紹介 |
飯島 治 1966年千葉県生まれ。1992年順天堂大学医学部卒業。関東逓信病院(現・NTT東日本関東病院)。2001年亀戸大島クリニック院長。専門は、在宅整形、在宅リハビリ、日本整形外科学会専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 江川 雅人 1963年福井県生まれ。1987年明治鍼灸大学(現、明治国際医療大学)卒業。2004年鍼灸学博士取得「アトピー性皮膚炎に対する鍼灸治療に関する効果」。2011年明治国際医療大学鍼灸学部および同大学院教授。2017年明治国際医療大学鍼灸学部特任教授。2019年明治国際医療大学きららの湯若狭鍼灸院院長。全日本鍼灸学会認定鍼灸師、日本抗加齢医学会認定抗加齢指導士。専門領域:アレルギー疾患、高齢者疾患、高齢者の健康維持に対する鍼灸治療(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高田 光俊 はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師。1957年福岡県生まれ。1975年福岡県立修猷館高等学校卒業。1987年日本理療専門学校花田学園本科(鍼灸マッサージ科)卒業。2016年ベネフィットケア株式会社代表取締役。2019年一般社団法人介護予防鍼灸師協会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ