蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0112417399 | 461/シ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001131926 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
生命と場所 創造する生命の原理 |
| 書名ヨミ |
セイメイ ト バショ |
| 著者名 |
清水 博/著
|
| 著者名ヨミ |
シミズ ヒロシ |
| 版表示 |
新版 |
| 出版者 |
NTT出版
|
| 出版年月 |
1999.3 |
| ページ数 |
378p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
461
|
| 分類記号 |
461
|
| ISBN |
4-7571-6002-X |
| 内容紹介 |
環境破壊、経済破綻、家庭崩壊-。近代文明の「負」を克服するにはどうすればよいか? 言語を超える生命のはたらき、社会生命の関係論に立ち、20世紀を創ってきた知の拘束を解き放つ。1992年刊の新版。 |
| 著者紹介 |
1932年愛知県生まれ。東京大学医学部卒業後、ハーバード大学留学等を経て、現在金沢工業大学情報工学科教授。「場の研究所」所長。専門は生命関係学。著書に「競争から共創へ」など。 |
| 件名 |
生命、情報理論 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
スポーツデータサイエンスとは スポーツ科学と統計基礎 スポーツ科学における統計分析手法 機械学習 データ資源の生成:パスの測定を事例として 投てき競技における動きの分析 オープンウォータースイミングにおける戦略の性別差 ラグビー・バスケットボール:深層学習を活用した競技分析と戦術立案 サッカーにおける集団プレーの抽出とその指標化に向けて サッカーにおける得点化傾向の時間依存性 ドーピングと競技 アスリートの相対年齢効果と出生順位効果 |
| (他の紹介)著者紹介 |
清水 千弘 1967年岐阜県に生まれる。1994年東京工業大学大学院理工学研究科博士後期課程中退。東京大学大学院新領域創成科学研究科・博士(環境学)。現在、日本大学スポーツ科学部教授。東京大学空間情報科学研究センター特任教授。麗澤大学学長補佐(特任教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ