蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
心を強くする「武士道」入門 人生観、仕事観が変わる!
|
| 著者名 |
長尾 剛/著
|
| 出版者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
2002.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3011698713 | 156/ナ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
きゅっきゅっきゅっ
林 明子/さく
おててがでたよ
林 明子/さく
パオちゃんのすべりだい
なかがわ みちこ…
世界名作ファンタジー17
平田 昭吾/企画…
ごんぎつね
新美 南吉/作,…
ほうれんそうマンのようかいじま
みづしま 志穂/…
世界名作ファンタジー18
平田 昭吾/企画…
あめのひのころわん
間所 ひさこ/作…
ころわんは おにいちゃん
間所 ひさこ/作…
1から100までのえほん
たむら たいへい…
ともだちほしいなおおかみくん
さくら ともこ/…
おばけのいちにち
長 新太/さく
世界名作ファンタジー20
平田 昭吾/企画…
世界名作ファンタジー16
平田 昭吾/文,…
かくれんぼ
たむら たいへい…
おふろだ、おふろだ!
わたなべ しげお…
おやすみ
なかがわ りえこ…
まぬけでゆかいなどろぼう話
木暮 正夫/文,…
火の鳥No.1
手塚 治虫/著
アンパンマンとらーめんてんし
やなせ たかし/…
ねこがいっぱい
グレース・スカー…
うわさのズッコケ株式会社
那須 正幹/作,…
火の鳥No.3
手塚 治虫/著
火の鳥No.2
手塚 治虫/著
つりばしゆらゆら
もりやま みやこ…
パパ、お月さまとって!
エリック=カール…
かさじぞう
長崎 源之助/文…
ぼくひこうきにのったんだ
わたなべ しげお…
けんた・うさぎ : 子どもとお母さ…
中川 李枝子/さ…
チョビッとこわいおばけの話
木暮 正夫/文,…
ねえ おはなししてよ
五味 太郎/作・…
火の鳥No.4
手塚 治虫/著
裏切りの日日
逢坂 剛/著
ズッコケ恐怖体験
那須 正幹/作,…
火の鳥No.9
手塚 治虫/著
クスクスゆかいなわらい話
木暮 正夫/文,…
よういどん
わたなべ しげお…
あしたプールだがんばるぞ
寺村 輝夫/さく…
おばけのソッチおよめさんのまき
角野 栄子/さく…
火の鳥No.7
手塚 治虫/著
ギャハッとゆかいなわらい話
木暮 正夫/文,…
火の鳥No.5
手塚 治虫/著
サンタクロースっているんでしょうか…
[フランシス=P…
ゲハゲハゆかいなわらい話
木暮 正夫/文,…
ぴょこたんのめいろあそび5
このみ ひかる/…
深夜特急第1便
沢木 耕太郎/著
狸小路
札幌市教育委員会…
ドキッとこわいおばけの話
木暮 正夫/文,…
陽炎の男
池波 正太郎/著
ブルッとこわいおばけの話
木暮 正夫/文,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001383510 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
心を強くする「武士道」入門 人生観、仕事観が変わる! |
| 書名ヨミ |
ココロ オ ツヨク スル ブシドウ ニュウモン |
| 著者名 |
長尾 剛/著
|
| 著者名ヨミ |
ナガオ タケシ |
| 出版者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
2002.11 |
| ページ数 |
238p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
156
|
| 分類記号 |
156
|
| ISBN |
4-569-62496-0 |
| 内容紹介 |
「運を呼び込むには自分が真剣であれ」「上手に戦うには徹底した損得勘定をすべし」「人を動かすには説得できるロジックを通せ」等、武士道の心得の中に最強のサバイバル戦術を見出す試み。武蔵を動かした不屈の精神はこれだ! |
| 著者紹介 |
1962年生まれ。ノンフィクション作家。おもに日本文学・日本思想史をテーマに活動。著書に「漱石のちょっといい言葉」「早わかり日本文学」「知のサムライたち」など。 |
| 件名 |
武士道 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
各プレーで○と×が比較できるからわかりやすい!一人でもできる基本練習から試合で差をつけるテクニックまで写真や図解で徹底解説! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 シュートフォームを作る 第2章 ドリブルをついて移動する 第3章 ドリブルからシュートを決める 第4章 パスで攻撃を展開する 第5章 ディフェンスで相手の攻撃を封じる 第6章 チームで攻撃を展開する |
| (他の紹介)著者紹介 |
内海 知秀 バスケットボール女子日本伝表元ヘッドコーチ。1958年12月7日生まれ/青森県出身/秋田県立能代工業高校‐日本体育大学‐日本鉱業(現・JX‐ENEOS)。学生時代、名門チームで活躍した後、名シューターとして日本代表に抜擢されるなどトップレベルでプレー。現役引退後、札幌大学で指導を始め、本場・アメリカにコーチ留学。帰国後、2001年にJOMO(現・JX‐ENEOS)サンフラワーズのヘッドコーチに就任した。以降、同チームの優勝回数を積み上げ黄金時代を築いた(2012年勇退)。女子日本代表のヘッドコーチとしてもアテネ五輪(2004年)やリオデジャネイロ五輪(2016年)で手腕を発揮した。その後も国内トップレベルのリーグ、Bリーグ(男子)やWリーグ(女子)で采配をふるっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ