蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
1話1分名作おんどく366 頭のいい子を育てる
|
| 著者名 |
主婦の友社/編
|
| 出版者 |
主婦の友社
|
| 出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西区民 | 7113187095 | J80/イ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001689544 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
1話1分名作おんどく366 頭のいい子を育てる |
| 書名ヨミ |
イチワ イップン メイサク オンドク サンビャクロクジュウロク |
| 著者名 |
主婦の友社/編
|
| 著者名ヨミ |
シュフ ノ トモシャ |
| 出版者 |
主婦の友社
|
| 出版年月 |
2022.7 |
| ページ数 |
398p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
809.4
|
| 分類記号 |
809.4
|
| ISBN |
4-07-451317-8 |
| 内容紹介 |
親子で「音読」を楽しもう。名作、おはなし、詩、ことば遊び、名言、古典など、子どもたちに伝えたいさまざまな作品を季節ごとに366日分収録。内容に添ったカラーイラスト、読み方のポイントも掲載する。 |
| 件名 |
朗読法 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
地域社会は、川とどのようにかかわっているのだろう? 森と水の国「日本」―日本の水は、地域でこんなふうに利用されている! 地域社会とのかかわり1―農業用水・工業用水・生活用水 地域社会とのかかわり2‐1―川から生まれた地域の産業‐農業 地域社会とのかかわり2‐2―川から生まれた地域の産業‐工業 地域社会とのかかわり2‐3―川から生まれた地域の産業‐観光業 地域社会とのかかわり2‐4―川から生まれた地域の産業‐漁業 地域社会とのかかわり2‐5―川から生まれた地域の産業‐公共施設 地域社会とのかかわり3―川と暮らし 地域社会とのかかわり4―ダム施設の役割 地域社会とのかかわり5―水源地域対策 地域社会とのかかわり6―水源地域ビジョン 「川と地域社会のかかわり」を未来へつなぐSDGs―持続可能な社会と河川への取り組みがはじまる! 「川と地域社会のかかわり」を未来へつなぐSDGs―海洋汚染の問題は、川とつながっている! 「川と地域社会のかかわり」を未来へつなぐSDGs―SDGsの達成へ向けた地域社会の取り組み 調べてみよう!川が育む生態系―川の多様な水棲生物たち 調べてみよう!川が育む生態系―川辺で見かける野鳥たち 調べてみよう!川が育む生態系―川辺を彩る植物たち 川のこと、もっと知りたい! |
| (他の紹介)著者紹介 |
佐久間 博 1949年、宮城県仙台市生まれ。20代より40年間広告コピーライターの仕事に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ