機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

宇宙をひらく望遠鏡   別冊日経サイエンス  

著者名 渡部 潤一/編
出版者 日経サイエンス
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119822906442.3/ウ/1階図書室51A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡部 潤一
2012
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000594514
書誌種別 図書
書名 宇宙をひらく望遠鏡   別冊日経サイエンス  
書名ヨミ ウチュウ オ ヒラク ボウエンキョウ 
著者名 渡部 潤一/編
著者名ヨミ ワタナベ ジュンイチ
出版者 日経サイエンス
出版年月 2012.10
ページ数 143p
大きさ 28cm
分類記号 442.3
分類記号 442.3
ISBN 4-532-51187-6
内容紹介 最前線の天体望遠鏡による成果の数々と、電波望遠鏡ALMA計画や重力波望遠鏡といった次世代の望遠鏡について解説。また、星、惑星、銀河、ブラックホールや中性子など、さまざまな手段で捉えた天体の姿を紹介する。
件名 望遠鏡(天体)、天体観測
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 地域社会は、川とどのようにかかわっているのだろう?
森と水の国「日本」―日本の水は、地域でこんなふうに利用されている!
地域社会とのかかわり1―農業用水・工業用水・生活用水
地域社会とのかかわり2‐1―川から生まれた地域の産業‐農業
地域社会とのかかわり2‐2―川から生まれた地域の産業‐工業
地域社会とのかかわり2‐3―川から生まれた地域の産業‐観光業
地域社会とのかかわり2‐4―川から生まれた地域の産業‐漁業
地域社会とのかかわり2‐5―川から生まれた地域の産業‐公共施設
地域社会とのかかわり3―川と暮らし
地域社会とのかかわり4―ダム施設の役割
地域社会とのかかわり5―水源地域対策
地域社会とのかかわり6―水源地域ビジョン
「川と地域社会のかかわり」を未来へつなぐSDGs―持続可能な社会と河川への取り組みがはじまる!
「川と地域社会のかかわり」を未来へつなぐSDGs―海洋汚染の問題は、川とつながっている!
「川と地域社会のかかわり」を未来へつなぐSDGs―SDGsの達成へ向けた地域社会の取り組み
調べてみよう!川が育む生態系―川の多様な水棲生物たち
調べてみよう!川が育む生態系―川辺で見かける野鳥たち
調べてみよう!川が育む生態系―川辺を彩る植物たち
川のこと、もっと知りたい!
(他の紹介)著者紹介 佐久間 博
 1949年、宮城県仙台市生まれ。20代より40年間広告コピーライターの仕事に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。