機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「トランプ信者」潜入一年 私の目の前で「民主主義」が死んだ    

著者名 横田 増生/著
出版者 小学館
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013269776312/ヨ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
2 9013175535312/ヨ/図書室3A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ながた みかこ 多屋 光孫
2020
338.155 338.155
株式 株式相場 アメリカ合衆国-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001656494
書誌種別 図書
書名 「トランプ信者」潜入一年 私の目の前で「民主主義」が死んだ    
書名ヨミ トランプ シンジャ センニュウ イチネン 
著者名 横田 増生/著
著者名ヨミ ヨコタ マスオ
出版者 小学館
出版年月 2022.3
ページ数 463p
大きさ 19cm
分類記号 312.53
分類記号 312.53
ISBN 4-09-388852-3
内容紹介 潜入ジャーナリストが単身渡米。トランプ陣営の選挙スタッフとなり、「議事堂襲撃」では警官の催涙スプレーまで浴びた。「分断」「狂信」「暴動」をすべて内側から見たルポルタージュ。『フォーサイト』他掲載に加筆修正。
著者紹介 1965年福岡県生まれ。アメリカ・アイオワ大学ジャーナリズム学部で修士号取得。物流業界紙『輸送経済』編集長を経てフリーランス。「潜入ルポamazon帝国」で新潮ドキュメント賞受賞。
件名 アメリカ合衆国-政治・行政、大統領選挙
個人件名 Trump Donald J.
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 朝日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 「株価本位制」と「不動産本位制」の同時崩壊!アベノミクスが巻き戻しに入る日柄が到達した!円安=インフレにむかうことで日本人に僥倖な投資元年がやってくる!
(他の紹介)目次 序章 「いついくらになるか」まで予測しなければ相場は勝てない
第1章 過酷な運命に翻弄されるFRB
第2章 これから5年!「米国株売り、日本株買い」に逆転する
第3章 賢者FRBが重ねてきた愚行の歴史
第4章 分水嶺を迎えた中国
第5章 米国中間選挙のゆくえを読む
第6章 ハイパーインフレとは無縁の日本
終章 投資心得帳
(他の紹介)著者紹介 若林 栄四
 1966年、京都大学法学部卒業。東京銀行(現三菱UFJ銀行)入行。同行シンガポール支店為替課長、本店為替資金部課長、ニューヨーク支店次長を経て、1987年、勧角証券(アメリカ)執行副社長。1996年末退職。現在、米国(ニューヨーク)に在住。日本では外国為替コンサルタント会社である(株)ワカバヤシFXアソシエイツの代表取締役を務める。歴史観に裏づけされた洞察力から生み出される相場大局観で、国内外の機関投資家、個人投資家に絶大な人気を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。