検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

渋谷の八百屋発食農ビジネス革命     

著者名 三浦 大輝/著
出版者 扶桑社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310545510673.5/ミ/2階図書室WORK-488一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001658238
書誌種別 図書
書名 渋谷の八百屋発食農ビジネス革命     
書名ヨミ シブヤ ノ ヤオヤハツ ショクノウ ビジネス カクメイ 
著者名 三浦 大輝/著
著者名ヨミ ミウラ ダイキ
出版者 扶桑社
出版年月 2022.3
ページ数 207p
大きさ 19cm
分類記号 673.58
分類記号 673.58
ISBN 4-594-09091-3
内容紹介 日本の農業を変える戦略とは。八百屋「菜根たん」代表が、起業に至るまでの歩みと、“持続可能な食の生産、流通、消費を通して豊かな食の未来をつくる”ことをビジョンとして活動するビジネスメソッドを紹介する。
著者紹介 1995年宮城県生まれ。「菜根たん」代表/株式会社Living Roots代表取締役CEO。一般社団法人和ハーブ協会和ハーブ・アンバサダー、とおかまちプロモーション大使等を務める。
件名 Living Roots
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 農業を選んだ人が、全員豊かな生活を送る。そんな持続可能な世界を実現する。#大量フードロスがメディアで話題に!日本の農業の未来をつくる若きイノベーターの戦略。
(他の紹介)目次 PROLOGUE 渋谷で野菜を売っていた24歳が#大量フードロスをSNSで発信、廃棄予定の野菜を救った日のこと。
1 「食農ビジネス」、その未来を変えるアプローチ(そもそも「食農ビジネス」って?
Living Rootsの「食農ビジネス」の仕組み ほか)
2 日本の農業を変える「食農ビジネス革命」(僕が目指すビジネスモデルのポイント
「物流」「生産」で利益を生むための取り組み ほか)
3 三浦大輝の「夜明け前」。食農ビジネスの道に進むまで(僕のビジネススタイルの根っ子
「長男」というアイデンティティ ほか)
4 出会いを最大限に活かす三浦大輝流「つながり術」(「食農ビジネス」に踏みだす、貴重な出会い
切れ者の同年代に大いに刺激される ほか)
5 みんな“現場”が教えてくれた 次世代ビジネスのヒント(仕事は「リアルな対話」から
「困った」の本質を探る ほか)
スタッフが語る三浦大輝と「菜根たん」/Living Rootsのこと
EPILOGUE その時々の「答え」を探し求めて
(他の紹介)著者紹介 三浦 大輝
 「菜根たん」代表/株式会社Living Roots代表取締役CEO。1995年、宮城県生まれ。地元・仙台での東日本大震災体験をきっかけに食の安心・安全を意識するようになり、農業ベンチャーの道へ。現在は青果を中心に卸・小売りを手掛けるLiving Rootsで八百屋「菜根たん」(東京・渋谷、根津、埼玉・大宮)を経営。コロナ禍でいち早くフードロス対策を実施し、各メディアで注目を集めた。「一般社団法人和ハーブ協会 和ハーブ・アンバサダー」「JRフルーツパーク仙台あらはま広報大使」「とおかまちプロモーション大使」を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。