蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310546716 | 007.35/ヤ/ | 書庫1 | WORK-412 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
働く現場をみてみよう!デジタルクリ…
パーソルホールデ…
事業者必携知っておきたい!IT企業…
服部 真和/監修
ITストラテ…2026〜2027年版
広田 航二/著
ITサービスマネ…[2025]改訂版
金子 則彦/著
優れたエンジニアがコミュニティの中…
黒須 義一/著,…
ITエンジニアのフリーランス独立戦…
増井 敏克/著
リベラリズムの捕食者 : AI帝国…
ジュリアーノ・ダ…
ネットワークスペシャ…2026年度版
TAC情報処理講…
Nonテクニカルスキル : 生成A…
谷 誠之/著
情報サービス産業白書2025
情報サービス産業…
Web制作会社年鑑2025
Web Desi…
CCNA完全合格テキスト&問題集 …
林口 裕志/著,…
未経験者が最速でプログラマーになれ…
勝山 祐督/著
技術広報入門 : テックブログから…
中西 葵/著,加…
新人エンジニアのためのスタートガイ…
井上 美奈/著,…
グローバルITの世界地図 : 半導…
南 龍太/著
情報メディア白書2025
電通メディアイノ…
見るだけIT用語図鑑300 : 新…
草野 俊彦/著
技術の波に乗り遅れない!すべてのI…
大澤 文孝/著
ITロードマップ : …2025年版
野村総合研究所I…
プロジェクトマネージャ…2025年版
ITのプロ46/…
システム監査…2025〜2026年版
落合 和雄/著
データベーススペシャリ…2025年版
ITのプロ46/…
サステナブルソフトウェア時代 : …
久保 努/著
テクノ封建制 : デジタル空間の領…
ヤニス・バルファ…
ITエンジニア採用のための戦略・ノ…
中島 佑悟/著,…
徹底攻略ITパスポート教…令和7年度
間久保 恭子/著
超軽工業へ : インタラクションデ…
渡邊 恵太/著
ITナビゲーター2025年版
野村総合研究所I…
いちばんやさしいITパス…令和7年度
高橋 京介/著
IT業界徹底研究就職ガ…2026年版
業界と仕事の流れがわかる!ITエン…
大澤 文孝/著
デジタルデザイン年鑑2025
うかる!応用情報技術者…2025年版
日高 哲郎/著
出るとこだけ!基本情報…2025年版
矢沢 久雄/著
IOWNの正体 : NTT限界打破…
島田 明/著,川…
UXリサーチの活かし方 : ユーザ…
瀧本 はろか/著
<わたし>のウェルビーイングを支援…
湯浅 晃/著,長…
ITおしごと図鑑 : 自分の可能性…
リブロワークス/…
システムアー…2025〜2026年版
松原 敬二/著,…
デジタルの皇帝たち : プラットフ…
ヴィリ・レードン…
ネットワークスペシャ…2025年度版
TAC情報処理講…
スタッフエンジニアの道 : 優れた…
Tanya Re…
お仕事さくいん : 新時代のIT・…
DBジャパン/編…
バーチャル空間のビジネスと知財法務…
関 真也/編著,…
エンジニアリングマネジャー入門 :…
サラ・ドラスナー…
プロフェッショナルプロダクトオーナ…
DON MCGR…
エンジニア組織を強くする開発生産性…
佐藤 将高/著,…
情報サービス産業白書2024
情報サービス産業…
生成AI時代のプロダクトマネジメン…
シビー・シー/著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001656757 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
SEの基本 この1冊ですべてわかる |
| 書名ヨミ |
エスイー ノ キホン |
| 著者名 |
山田 隆太/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマダ リュウタ |
| 版表示 |
新版 |
| 出版者 |
日本実業出版社
|
| 出版年月 |
2022.3 |
| ページ数 |
299p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
007.35
|
| 分類記号 |
007.35
|
| ISBN |
4-534-05907-9 |
| 内容紹介 |
IT業界の基礎知識からIoT、AIなど最新情報まで、SEが基礎として身につけておきたいスキルや知識について紹介する。プロジェクトに必要なチームワークやマネジメントスキル、ヒューマン系スキルについても解説。 |
| 著者紹介 |
1972年京都府生まれ。東京都立科学技術大学卒業。エンジニアリング会社SE等を経て、自動車業界のサプライヤー企業にてソフトウェア人材の設計力強化のための指導や育成制度づくりに従事。 |
| 件名 |
情報産業、情報処理技術者 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
SEに求められるテクニカルスキル。AI、ビッグデータの活用。IoTとCPSの関係性。顧客やスタッフから信頼される人間力。社会課題を定義し解決するためのシステム開発手法。ほんとうに知っておくべきこと。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 SEには、どんなテクニカルスキルが必要か 第2章 ソフトウェアエンジニアリングを意識したスキルを形成する 第3章 プロジェクトに必要なリーダーシップとチームワーク 第4章 プロジェクトを成功に導くマネジメントスキル 第5章 これだけはマスターしたいヒューマン系スキル 第6章 SEとしての自覚と心構え |
| (他の紹介)著者紹介 |
山田 隆太 1972年、京都府生まれ。1996年、東京都立科学技術大学卒業後、エンジニアリング会社にて航空管制システムのソフトウェア、ファームウェア開発を通してSEとしてのキャリアを積んだ後、2002年からコンサルタントとしてソフトウェア工学の研究や実践指導を経験。2009年からは自動車業界のサプライヤー企業にてソフトウェア人材の設計力強化のための指導や育成制度づくりに従事。また、日本のソフトウェアエンジニアのレベルアップを目的に、IPAの情報処理技術者試験委員(2002年〜2021年)を担当、研修やイベントでの講演も行なっている。専門領域はシステムズモデリング、オブジェクト指向モデリング、ソフトウェアアーキテクチャ、開発プロセスなど多数。最近では、XR技術を用いたサイバー空間でエンジニアがつながってコンテストやプロジェクトに参加できる刺激的でオープンな環境づくりに没頭している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ