蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
はちけん | 7410347558 | 141/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001663526 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
模倣と創造 13歳からのクリエイティブの教科書 |
書名ヨミ |
モホウ ト ソウゾウ |
著者名 |
佐宗 邦威/著
|
著者名ヨミ |
サソウ クニタケ |
出版者 |
PHPエディターズ・グループ
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
141.5
|
分類記号 |
141.5
|
ISBN |
4-569-85117-4 |
内容紹介 |
気鋭の戦略デザイナーによるクリエイティブの教科書。創造の本質を、模倣(まねる)→想像(えがく)→創造(つくる)の3つの段階に分けて紹介する。「答えのない時代」を、豊かに楽しく生きるヒントが満載。 |
著者紹介 |
イリノイ工科大学デザイン研究科修了。株式会社BIOTOPE代表/チーフ・ストラテジック・デザイナー。多摩美術大学特別准教授ほか。著書に「直感と論理をつなぐ思考法」など。 |
件名 |
創造性 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「憲法は難しい?」を払拭。教養的な知識としての「憲法」を分かりやすく解説!COVID‐19など最新の情報を織り込む。 |
(他の紹介)目次 |
第1編 憲法が保障する権利とは?(人権保障の総論 人権規定―包括的人権) 第2編 人権として保障されているもの(人身の自由と手続的権利 人間の精神活動 ほか) 第3編 国民主権と政治のしくみ(政治の最終的決定権をもつ国民(象徴天皇制と国民主権原理) 代表者を選ぶための方法とルール(選挙制度) ほか) 第4編 権利や憲法をまもるしくみ(裁判所のお仕事(司法権の範囲と限界) もめごとを解決する裁判のしくみ(裁判所の組織・活動) ほか) 第5編 憲法とはどのような法?(国を形作る法としての憲法(国家と憲法) 憲法によって統治権はしばられる(近代立憲主義の特徴) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 典之 1960年大阪生まれ。1983年神戸大学法学部卒業。1988年大阪大学大学院法学研究科博士課程後期課程退学。1996年博士(法学)。現職、神戸大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ