蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012879984 | J79/ハ/ | 図書室 | J4 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
豊平区民 | 5113068133 | J79/ハ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
はっさむ | 7313040094 | J79/ハ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
新発寒 | 9213054712 | J79/ハ/1 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000923581 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かいけつゾロリのなぞなぞ200連発! |
書名ヨミ |
カイケツ ゾロリ ノ ナゾナゾ ニヒャク レンパツ |
著者名 |
原 ゆたか/原作・監修
|
著者名ヨミ |
ハラ ユタカ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
031.7
|
分類記号 |
031.7
|
ISBN |
4-591-14395-7 |
内容紹介 |
あさになるとほえる花ってなあに? 元気なときでもせきをしている動物なあに? かいけつゾロリといっしょになぞなぞ挑戦の旅にでかけよう。なぞなぞ200問のほか、えさがしクイズ、まちがいさがしも掲載する。 |
件名 |
なぞなぞ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「『本当の自分』など、わかりはしない。それを昔から希望と呼んだのである」いまを生きる人びとへのメッセージが詰まった、究極の読書ガイド。 |
(他の紹介)目次 |
1 「見る目」が変われば世界が変わる“自然”(虫が教えてくれること―『カブトムシと進化論』 クジャクで考える男女問題―『クジャクの雄はなぜ美しい?』 ほか) 2 知れば知るほど自由になる“科学”(「氏か育ちか」の答え―『遺伝子神話の崩壊』 細胞は思い、悩み、決断する―『細胞の意思』 ほか) 3 希望は自分のなかにある“社会”(四百万人の若者へ―『脱フリーター社会』 文明の存亡を分けるもの―『文明崩壊』 ほか) 4 人生は一つの作品である“人間”(ただの人が行き着いた境地―『人生があなたを待っている』 困難に立ち向かう行動力―『医者、用水路を拓く』 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
養老 孟司 1937年生まれ。東京大学名誉教授、医学博士、解剖学者。東京大学退官後、北里大学教授、大正大学客員教授を歴任。京都国際マンガミュージアム名誉館長。1989年、『からだの見方』(筑摩書房)でサントリー学芸賞、2003年、『バカの壁』(新潮社)で毎日出版文化賞特別賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ