蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3013124700 | 490.1/ナ/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
栄 | 3312589215 | 490/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本の「食」が危ない! : 生命4…
中村 桂子/著
人類はどこで間違えたのか : 土と…
中村 桂子/著
ウイルスは「動く遺伝子」 : コロ…
中村 桂子/著
こどもを野に放て! : AI時代に…
春山 慶彦/編著…
認知症にやさしい健康まちづくりガイ…
今中 雄一/編著…
科学はこのままでいいのかな : 進…
中村 桂子/著
老いを愛づる : 生命誌からのメッ…
中村 桂子/著
「問う」を学ぶ : 答えなき時代の…
中村 桂子/著,…
生きている不思議を見つめて
中村 桂子/著
Essential細胞生物学
Bruce Al…
ウイルスとは何か : コロナを機に…
村上 陽一郎/著…
こどもの目をおとなの目に重ねて
中村 桂子/著
マンモスの帰還と蘇る絶滅動物たち …
トーリル・コーン…
核のある世界とこれからを考えるガイ…
中村 桂子/著
学生たちの牧歌 : 1967-19…
中村 桂子/著
死ぬときに後悔しない生き方 : 4…
内藤 いづみ/著
中村桂子 : ナズナもアリも人間も
中村 桂子/著,…
「ふつうのおんなの子」のちから :…
中村 桂子/著
生命の灯となる49冊の本
中村 桂子/著
次世代に伝えたい日本人のこころ
パナソニック教育…
いのちのひろがり
中村 桂子/文,…
小さき生きものたちの国で
中村 桂子/著
絵巻とマンダラで解く生命誌
中村 桂子/著
Essential細胞生物学
Bruce Al…
知の発見 : 「なぜ」を感じる力
中村 桂子/著
科学は未来をひらく
村上 陽一郎/著…
やわらかな遺伝子
マット・リドレー…
いのちの不思議な物語
内藤 いづみ/著
生き物が見る私たち
中村 桂子/著,…
生命誌とは何か
中村 桂子/[著…
ゲノムに書いてないこと
中村 桂子/著
科学者が人間であること
中村 桂子/著
生命(いのち)と向き合う科学を求め…
中村 桂子/[述…
二重らせん : DNAの構造を発見…
ジェームス・D.…
言葉の力人間の力 : リレートーク
舘野 泉/著,中…
Essential細胞生物学
Bruce Al…
「生きている」を考える
中村 桂子/著
生きもの上陸大作戦 : 絶滅と進化…
中村 桂子/著,…
いい医者いい患者いい老後 : 「い…
永 六輔/著,内…
いのちのレッスン : 往復書簡
内藤 いづみ/著…
最高に幸せな生き方と死の迎え方
内藤 いづみ/著
「子ども力」を信じて、伸ばす : …
中村 桂子/著
しあわせの13粒
内藤 いづみ/作…
生命(いのち)力
SHIPフォーラ…
いのちってなんだろう
中村 桂子/著,…
「いのち」の話がしたい : 在宅ホ…
内藤 いづみ/著…
いのち愛づる姫 : ものみな一つの…
中村 桂子/作,…
「生きている」を見つめる医療 : …
中村 桂子/著,…
自己創出する生命 : 普遍と個の物…
中村 桂子/著
あなたが、いてくれる。 : 在宅ホ…
内藤 いづみ/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001651956 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
人間が生きているってこういうことかしら? |
| 書名ヨミ |
ニンゲン ガ イキテ イル ッテ コウイウ コト カシラ |
| 著者名 |
中村 桂子/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカムラ ケイコ |
| 著者名 |
内藤 いづみ/著 |
| 著者名ヨミ |
ナイトウ イズミ |
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2022.2 |
| ページ数 |
252p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
490.15
|
| 分類記号 |
490.15
|
| ISBN |
4-591-17165-3 |
| 内容紹介 |
38億年の地球のいのちのつながり、その中で人間はどこにいるのか。死にどのように向き合うのか-。生命誌の視点で人間を見つめてきた研究者と、数多くの看取りに立ち会ってきた在宅ホスピス医が本音で語り合う。 |
| 著者紹介 |
1936年東京都生まれ。東京大学大学院生物化学専攻博士課程修了。JT生命誌研究館名誉館長。 |
| 件名 |
生と死 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ゲノム研究から三八億年の生命のつながりを見つめてきた生命誌研究者と四〇〇〇人以上の患者さんと向き合ってきた看取りのホスピス医が語る「いのち」の話。 |
| (他の紹介)目次 |
プロローグ チョウの飛ぶ庭で その人らしく旅立つために 生きているとはどういうことか 私たち生きものの中の私 「わからないこと」に上手に向き合う エピローグ アリの話 |
| (他の紹介)著者紹介 |
中村 桂子 1936年東京都生まれ。東京大学理学部化学科卒業。同大学大学院生物化学専攻博士課程修了。理学博士。国立予防衛生研究所研究員、三菱化成生命科学研究所人間・自然研究部長、早稲田大学人間科学部教授などを経て、JT生命誌研究館を創設。長年館長を務めその間、大阪大学連携大学院教授。現在は名誉館長。著書に『自己創出する生命』(ちくま学芸文庫/毎日出版文化賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内藤 いづみ 1956年山梨県生まれ。福島県立医科大学卒業。三井記念病院内科、東京女子医科大学病院などでの勤務を経て英国に移住、プリンス・オブ・ウェールズ・ホスピスで研修を受ける。帰国後、山梨県甲府市にふじ内科クリニックを設立、院長として在宅ホスピスケアを実践し、全国で講演活動を続けている。テレビ・ラジオ番組などの出演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ