機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

トミ・ウンゲラーと絵本 その人生と作品    

著者名 今田 由香/著
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180386450B726.6/イ/児童研究室児童書一般貸出在庫  
2 絵本図書館1010217238726/イ/図書室18一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
726.601 726.601

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001301070
書誌種別 図書
書名 トミ・ウンゲラーと絵本 その人生と作品    
書名ヨミ トミ ウンゲラー ト エホン 
著者名 今田 由香/著
著者名ヨミ イマダ ユカ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2018.8
ページ数 303p 図版8枚
大きさ 22cm
分類記号 726.601
分類記号 726.601
ISBN 4-472-40549-5
内容紹介 「すてきな三にんぐみ」など数々の作品をあらわし、1998年に国際アンデルセン賞画家賞を受賞した、世界で活躍する絵本作家トミ・ウンゲラーの作家論および絵本論。その半生や、物語絵本の表現の特徴などについて論じる。
著者紹介 京都女子大学発達教育学部児童学科准教授。絵本学会理事。日本児童文学学会理事。
個人件名 Ungerer Tomi
言語区分 日本語
受賞情報 日本児童文学学会賞奨励賞

(他の紹介)内容紹介 NHKドラマ「今ここにある危機とぼくの好感度について」で注目された大学広報。研究者兼広報責任者が事例とデータで現状と課題を解説。
(他の紹介)目次 第1章 「大学広報」概論編(激化する大学間競争―「教職員全員」で広報活動私立中堅大学の挑戦
「大学広報3・0」時代に突入―組織力を向上させる「経営機能としての広報」 ほか)
第2章 広報実践事例編(全学体制で挑む!志願者増―独自の教育プログラムは強力な広報コンテンツ
メディア関係者を呼び込むには―新キャンパス開設が転機に 「直接広報」を拡大 ほか)
第3章 広報課題分析編(インプットとアウトプットの場―学会で「能力開発」を 実務を見直すヒントに
広がる社会人大学院―実務が研究テーマ 求められる高度化と専門性 ほか)
第4章 戦略広報編(プレスリリースは身近なオウンドメディア―認知獲得とブランド理解 オウンドメディアの統合へ
ブランディングかコミュニケーション戦略か―業界内でのポジション理解 自校の使命に沿った広報を ほか)
第5章 広報トピック編―その時、広報はどう動いたか(授業延期や遠隔授業の導入―コロナ禍で問われる経営力 求められる大学広報は?
職員も発信する時代に、大学広報がドラマに!?―SNSの登場で変わる発信 大学職員もメジャー化へ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。