機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本列島震度7の時代到来 震災からの呼びかけ  近代消防新書  

著者名 三舩 康道/著
出版者 近代消防社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180623910KR369.3/ミ/2階郷土117B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
754.9 754.9
問題解決 思考 創造性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001465663
書誌種別 図書
書名 日本列島震度7の時代到来 震災からの呼びかけ  近代消防新書  
書名ヨミ ニホン レットウ シンド ナナ ノ ジダイ トウライ 
著者名 三舩 康道/著
著者名ヨミ ミフネ ヤスミチ
出版者 近代消防社
出版年月 2020.3
ページ数 210p
大きさ 18cm
分類記号 369.31
分類記号 369.31
ISBN 4-421-00934-7
内容紹介 震度7を記録した5つの大地震、阪神・淡路大震災新潟県中越地震、東日本大震災、熊本地震、北海道胆振東部地震の被災状況とその後の復旧・復興状況を調査・考察する。
件名 地震災害、災害復興
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ロジカルで行き詰まったときの思考の詰まりの外し方。ビジネスモデル診断。有名企業の「ここがラテラル」。
(他の紹介)目次 ひらめきが求められる時代
ラテラル・シンキングとは何か
思考法を使い分ける
ラテラル・シンキング脳質になる
ラテラル・シンキングの実践
アイデアの出し方
視点を変えてみる
ひらめきは天才だけのものではない
脳を縛るワナ
ラテラル・シンキングを支えるクリティカル・シンキング
ラテラル・シンキングの糸口になるアナロジカル・シンキング
ラテラル・シンキングのビジネス実例
(他の紹介)著者紹介 しげぞう
 1962年生まれ。ライター。ビジネス書のブックライティングを中心に、さまざまな媒体で執筆活動を行っている。執筆ジャンルは多岐にわたり、クリエティカルシンキング、デザインシンキング、DX、GX、IT、金融、産業廃棄物、著作権、教育、経済、経営戦略、自己啓発、リーダーシップ、人材採用、ベンチャー企業、相続、事業承継、ライフスタイル、仕事術、メモ術、話し方、原子力、地質学、構造医学などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 第5章 北海道胆振東部地震
2  1 北海道胆振東部地震の被災地を視察して
3  2 北海道胆振東部地震から1年後の被災地を訪ねて
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。