機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

因果性   現代哲学のキーコンセプト  

著者名 ダグラス・クタッチ/[著]   相松 慎也/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180564940112/ク/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
916 916
心身障害児 家族関係 兄弟

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001443793
書誌種別 図書
書名 因果性   現代哲学のキーコンセプト  
書名ヨミ インガセイ 
著者名 ダグラス・クタッチ/[著]
著者名ヨミ ダグラス クタッチ
著者名 相松 慎也/訳
著者名ヨミ アイマツ シンヤ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.12
ページ数 8,221p
大きさ 21cm
分類記号 112
分類記号 112
ISBN 4-00-061380-4
内容紹介 哲学的因果論の概説書。因果性をめぐる論争を整理する考え方の軸を設定し、基本から現代の議論までをていねいに説明する。Q&Aや練習問題、一ノ瀬正樹による解説「因果関係は存在するのか」も収録。
著者紹介 1979年生まれ。ラトガース大学PhD.。ブラウン大学助教、西インド諸島大学講師を経て、CUBRC科学研究員。形而上学、科学哲学、哲学的方法論。
件名 因果性
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中世以降、甲斐国のとして成長を続けた甲斐武田氏は、晴信(信玄)の時代に最盛期を迎える。その勢力拡大に大きく寄与したのが多士済々の武将たちで構成される家臣団たちであった。個性あふれるその武将たちは後に「武田二十四将」として語り継がれ、現在においても歴史ファン、戦国ファンの高い人気を集めている。本書は二十四将の中から特に著名な武将、高人気の武将をピックアップ。武田家臣団の魅力とエピソードをわかりやすく紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 山本勘助(菅助)
第2章 板垣信方
第3章 飯富虎昌
第4章 山県昌景
第5章 馬場信春
第6章 内藤昌秀
第7章 春日虎綱
第8章 真田一族
第9章 穴山信君(梅雪)
第10章 武田信繁・信廉
資料編
(他の紹介)著者紹介 すずき 孔
 愛知県西尾市出身。マンガ家。大学在学中の1992(平成4)年、『週刊少年チャンピオン』でマンガ家デビュー。2009(平成21)年には井伊直政を主人公とする『紅塵賦』が、第一回プロダクションI.G×MAG大賞(審査員長/押井守)の佳作を受賞。主な作品に『茶の涙』(マッグガーデン刊/大阪国際マンガグランプリCOOL JAPAN作品賞受賞)(P.N.水面かえる)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平山 優
 昭和39(1964)年、東京都新宿区生まれ。立教大学大学院文学研究科博士前期課程日本史学専攻修了。専門は日本中世史。山梨県埋蔵文化財センター文化財主事、山梨県史編纂室主査、山梨大学非常勤講師、山梨県立博物館副主幹を経て、現在は、山梨県立中央高等学校教諭、放送大学非常勤講師、南アルプス市文化財審議委員。2016年放送のNHK大河ドラマ「真田丸」の時代考証を担当。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。